月曜火曜と

夏期講習で横浜に行き

これで今年の夏期講習は

全て終了。

 

さあ、遅ればせの夏休みだ

というわけにはいかず

本日は四谷のオフィスで

採点でした。

 

お昼は

採点しながら

カロリーメイトで済ませ

18:45ごろ終了。

 

新宿のディスクユニオンと

紀伊国屋書店に寄っていき

小腹を満たすために

帰宅後いただいたのが

最寄り駅そばの

ディスカウント・スーパー

OKで見つけて買っておいた

こちらの菓子パンです。

 

サークロ 白桃&ホイップ(パッケージ)

 

フジパン、8月の新商品で

東北・関東および

中部エリア限定販売。

 

パッケージ(袋)表側の惹句によれば

「ザラメを巻き込み焼きあげた

 サークル型のデニッシュに

 白桃クリームと

 ミルクホイップをサンド」

したものだそうです。

 

原材料名欄を見ると

ホワイトチョコレート

とあるのに目を奪われますが

どこに使われてるんでしょうね。

 

生地に練り込んであるのかしらん

とか思っていたら

後出のもぐナビの記事に載っている

ピックアップクチコミによると

表面の白い粉が

ホワイトチョコレートのようです。

 

サークロ 白桃&ホイップ

 

以前食べた時は

上下に分かれるとは気づかず

断面の写真を撮ってしまいましたけど

 

サークロ 白桃&ホイップ(断面)

(2025年8月18日撮影)

 

おかげさまでパッケージの写真と

ずいぶんと違うイメージなのが

一目瞭然で分かりました。( ̄▽ ̄)

 

上部の生地を外すと

こんな感じになってます。

 

サークロ 白桃&ホイップ(フィリング)

 

ところでちなみに

サークロってどういう意味なんだろう

とか思ってパッケージをよくよく見ると

Circular Croissant

(円形のクロワッサン)と載っていて

その略称だと分かりました。

 

典型的な和製洋語だと思ってたんですが

2023年5月8日のタイムスタンプがついた

美人百科.com の記事に

 

 

「NYで大流行している」

とありますから

アメリカ人の造語なのかしらん。

 

あるいは

記事中で紹介されている

門前仲町のカフェでこしらえた

造語かもしれませんけど。

 

 

いずれにせよフジパンの商品は

門前仲町のカフェで提供が始まり

テレビで話題になったものをコピーした

庶民版ということになりますかね。

 

もぐナビで検索してみたところ

これまでに

ホイップクリームのみの無印(2023年11月)

カスタード&ミルク(2024年4月、2025年5月)

小倉&ミルク(2024年6月)

北海道牛乳(2024年10月)

モンブラン(2025年1月)

と、けっこう出てますので

人気商品のようです。

 


白桃&ミルクに関していえば

さほど甘味もくどくなく

生地もふわふわで

美味しかったです。

 

自分はこれまで

ノーチェックでしたけど

(今年の8月18日に食べたのが初めて)

ノーチェックだったことを

残念に思うくらいでした。

 

何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)