(英 Argo: ZRG 5365、1964)
リリース年は
レコードのレーベル面に
年代が印刷されているのみで
そちらに拠りました。
録音年は
どこにも表示されてませんけど
《ミゼレーレ》が
1963年3月とありましたから
それと同じでしょう。
CDも出ているようですが
Amazon や
タワーレコード・オンラインでは
現在、在庫切れのようです。
中古で出ていないかなあ
と思って検索していたら
ディスクユニオンで
LPが出ているのを見つけて
思い立って買いに行ったのが
おとといのことでした。
プレーヤーは故障中なので
いつ聴けるか分からないにも拘らず
買ってしまったわけですが
CDを見つけるまでのつなぎに
という考えもありましたけど
やはり当時出た形態のものは
見ているだけで趣きがあります。
古い壺を鑑賞するのと
同じような気分
とでもいいましょうか。
壺を愛でる趣味は
持ち合わせておらず
鑑賞能力があるわけでも
ないんですけどね。( ̄▽ ̄)
Discogs で
本盤のページを見ると
ステレオ盤とモノラル盤が出ており
さらに同じ年に
ステレオ盤のみなのかどうか
分かりませんけど
再リリースされています。
よほど人気があった
ということでしょう。
今回入手できた盤は
Penguin Stereo Record Guide
Top Recommendation
というシールが貼ってあるので
おそらくは同年の
再リリース盤の方かと思われます。
値札も貼られていて
£3•99(3ポンド99ペンス)
とあります。
こちらのブログによると
1960年代当時の1ポンドは
1008円だそうですから
当時の日本で買った場合
約4000円ほどになりましょうか。
上記ブログの記事は
タイムスタンプが2021年ですが
その時の日本円で換算すると
1ポンド4000〜5000円程度
とのことですので
今買えば1万2000円もします。
ですが、今現在買えば
1万2000円するというより
1960年代に買う時の感覚が
今の1万2000円くらいのものを
買おうとする時の感覚に近い
と考えた方がいいんでしょうね。
輸入盤レコード
特にヨーロッパのものは
それくらい高かった
ということでしょうか。
前の記事にも書いた通り
本盤の《ミゼレーレ》は
英語に訳された歌詞です。
歌詞は
ジャケ裏に載ってるんですけど
それを見ることができたのが
今回の盤を買って
良かったと思えたことの
ひとつでしょうか。
トマス・カウスタン(カウストン)
リチャード・ファラント
という馴染みのない作曲家の他
バードやパーセルの曲も
収録されているようですが
当時、行われていた式典そのままなので
従来からの讃美歌や続唱が歌われたり
聖書を読み上げるだけのトラックも
あるようです。
どのトラックがそれに当たるのか
手元の辞書を見たり検索したり
タワーレコード・オンラインの
商品ページを見たりして
だいたいは見当をつけましたが
正確なところは聴いてみないと
よく分かりません。(^^ゞ
それでも
参考のために、備忘もかねて
以下にあげておくことにしましょうか。
ご笑覧いただければ幸いです。
●SIDE ONE
01. ファラント:Hide Not Thou Face From Us, O Lord
おお主よ、我らから御顔を隠すことなく
02. Sentence 聖書からの引用句
03. バード、ウィルコックス編:Preces and Responses
先唱句と応唱句
04. Psalms 143 讃美歌 第143番《主よ、私の祈りを聞いてください》
05. Psalms 130 讃美歌 第130番《深き淵より、我御身を呼ばわる》
06. First Lesson: Isaiah 57,13-21
第一日課:イザヤ書 *第一日課は旧約聖書からの朗読
07. Lent Prose: Hear Us, O Lord, Have Mercy Upon Us
四旬節の続唱[セクエンツィア]:
おお主よ、我らが祈りを聞き、憐れみたまえ
08. カウスタン、ウィルコックス編:Magnificat
09. Second Lesson: St. Luke 15, 10-32
第二日課:ルカ伝 *第二日課は新約聖書からの朗読
10. カウスタン、ウィルコックス編:Nunc Dimittis
今こそ去らせたまわん
●SIDE TWO
11. The Apostles' Creed 使徒信条(クレド)
12. バード、ウィルコックス編:The Lesser Litany 小連禱
13. The Lord's Prayer 主の祈り
14. バード、ウィルコックス編:Versicles and Responses
小詩句と応唱
15. Collects 集禱文
16. パーセル、ウィルコックス編:Anthem: Hear My Prayer, O Lord
アンセム:主よ、私の祈りを聞いてください
17. Prayers Read by the Dean
教会執事(あるいは学長か?)による祈りの言葉の朗読
18. アレグリ、ウィルコックス編:Miserere (Psalm 51)
憐れみたまえ
さて
レコード・プレーヤーは
いつ買えるのか。
(諸物価高騰の折から
近々には難しそうですが……)
プレーヤーを買う前に
CD盤に出会えるのかどうか。
すべて運次第です(遠い目)