先日来

いただきものの

柿の種をいただいてます。

 

柿の種専門店

かきたねキッチン

ロゴが入った手提げ袋の中には

 

かきたねキッチン紙袋

 

リボンがあしらわれた箱が入ってて

 

かきたね WITH NUTS 外箱

 

こんなふうな上蓋を外すと

 

かきたね WITH NUTS 外箱ふた

 

こんな感じで

 

かきたね WITH NUTS 外箱開封

 

「かきたね WITH NUTS」が

3箱入ってます。

 

外側の箱から出すと色鮮やか。

 

かきたね WITH NUTS 内箱

 

オレンジ色の箱が

「甘醤油のあと辛とバターピーナッツ」

 

ふたを開けると

個包装6つにしか見えませんが

7つ入りです。

 

「甘醤油のあと辛とバターピーナッツ」個包装

 

小皿に開けてみると

びっくりするくらい

種の一粒が大きかったです。

 

「甘醤油のあと辛とバターピーナッツ」

 

本鷹一味唐辛子使用とのことですが

めちゃくちゃ辛いわけでもなく

美味しくいただけます。

 

 

水色の箱は

「海鮮風塩だれとカシューナッツ」

 

「海鮮風塩だれとカシューナッツ」個包装

 

ほたてエキスと魚醤に

ガーリックパウダーと

ネギエキスパウダーが

使用されていて

 

「海鮮風塩だれとカシューナッツ」個包装

 

さらに、ごま油も

使われているそうですけど

まあ、普通のおかきという感じ。

 

 

黄色の箱は

「贅沢チーズとアーモンド」

 

「贅沢チーズとアーモンド」個包装

 

贅沢チーズ味は

チーズパウダーがふってあり

ちょっとハッピーターンを

連想させなくもない味でした。

 

「贅沢チーズとアーモンド」個包装

 

いずれも国産うるち米を使用。

 

公式サイトによれば

定番3種に合うナッツを

セレクトしたものだそうです。

 

 

販売は大阪に本社がある

とよす株式会社ですが

製造所は、最も一般的なスタイルの

「甘醤油のあと辛とバターピーナッツ」が

新潟県のアジカル株式会社である他は

和歌山県の増田米菓株式会社

と表示されてました。

 

アジカル株式会社は

亀田製菓の傘下で

ハッピーターンの製造元でもある

と知って、びっくり。

 

なるほど

いちばん完成度が高いはずだ

とか思ったり。

 

増田製菓は

「高砂アラレ」が定番商品のようで

公式サイト名も

「高砂アラレ」でした。

 

ハッピーターンを連想させなくもない

「贅沢チーズとアーモンド」が

亀田製菓グループの会社ではなく

和歌山県の米菓会社だというのも

面白いものですね。