本日は冬季講習で横浜へ。

 

帰るころには

すでに真っ暗でしたけど

ディスクユニオンを覗いてから

JR南武線・武蔵小杉駅改札前の

本場さぬきうどん

めりけんやに寄ることにして

 

めりけんや武蔵小杉店

(2024年12月29日撮影)

 

いただいてきたのが、こちら。

 

ロメインレタスあんかけうどん(並)

(2024年12月26日撮影)

 

ロメインレタスあんかけうどん(並)

 

 

めりけんやでは

瀬戸内・四国シリーズ第11弾として

香川県観音寺産

シャキシャキ ロメインレタスの

あったかフェアを開催中。

 

瀬戸内・四国シリーズ第11弾・看板

(2024年12月26日撮影)

 

12月1日から来年1月末まで

ロメインレタスあんかけうどんと

ロメインレタス肉うどんを

提供するようです。

 

いつからやっているのか

調べるために

検索してみて知ったんですが

朝日新聞デジタル

紹介しているとは

思いもよりませんでした。

 

 

「シャキシャキ」の言葉通り

茎の部分で

シャキッとした食感を

楽しめます。

 

その茎の部分が冷たいのが

ちょっと残念ですけど

熱を通していないから

シャキシャキしているのかもしれず

痛し痒しなのか。

 

 

あんかけのあんに

香川県産とりそぼろ

と書いてありますけど

とりそぼろのような加工品を

県単位で生産しているにせよ

「香川県産」と書かれると

なんか違和感ありますね。

 

検索してみると

香川県産の讃岐親鳥 鶏そぼろ煮

という商品があるようなので

香川県産の鶏を使った

とりそぼろ

ということなんでしょうか。

 

 

先週の木曜日(26日)

店頭の看板で気づいて

その時は上掲写真のように

単品でいただきました。

 

薬味は自分で足す方式なので

店頭看板の写真と違い

刻み葱はありませんけど

今回は刻み葱と胡麻を足して

 

ロメインレタスあんかけうどんと天ぷら

(2024年12月29日撮影)

 

さらに椎茸天とカマス天を追加。

(天ぷらの皿に添えたのは卸し生姜)

 

椎茸天とカマス天

 

年内に横浜に行くのは

今日で最後なので

奢ってみました。

 

ごちそうさまでした。(-人-)