今日も昨日に引き続き

冬季講習の採点で

市ヶ谷の麴町校へ。

 

そして帰りは

やはり箱根そばへ寄って

期間限定メニューを

いただいてきました。

 

今回はこちらの

 

ホウボウ天とホタテ天・春菊天(温そば)

 

ホウボウ天とホタテ天・春菊天

(温そば)です。

 

 

プレスリリースの記事タイトルでは

「高級魚ホウボウと旬の味覚の

 天ぷら三点盛り!」

と謳われているので

ホウボウで検索してみたところ

実に変わった特徴を持つことを知り

高級かどうかはともかく

そちらでびっくり。

 

Wikipedia の説明によれば

漢字表記は竹麦魚

あるいは魴鮄。

 

胸鰭の一部が発達しており

脚のように動かして

「歩く」ことができるほか

浮袋を鳴らし

「鳴く」ことができるそうで

なんかすごくないですか。

 

 

ぼうずコンニャクの

市場魚介類図鑑には

珍魚度・珍しさは★2つで

「少し努力すれば手に入る」

と書いてあります。

 

「基本情報」の欄に

「非常に上質の白身で

 江戸時代には、「君の魚」といって

 上流階級の食べるものとなっていた。」

と書かれていますから

「高級魚」という惹句は

江戸時代の扱いに

由来するんでしょうか。

 

開いて天ぷらにすると

一般的な魚とあまり

変わらない見かけというか

感じになっちゃうのが

ちょっと残念ですね。

 

 

期間限定メニューのポスターには

魴鮄を頭に被り

右手に春菊

左手に帆立を持った

奴さんが描かれていますけど

 

箱根そばキャラクター(ホウボウ天とホタテ天・春菊天そば)

 

実際の魴鮄の写真と見比べると

かなりイメージが違います。

 

失礼ながら

本当に写真を見て書いたのか

と思っちゃいますね。( ̄▽ ̄)

 

実際の魴鮄は

鯥五郎[ムツゴロウ]や

鯊[ハゼ]を

思わせるようなところもあり

それらに顔つきくらいは似せても

バチは当たらなかったでしょうに。

 

 

まあ何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)