本日は自宅採点で
夕飯はいつものパスタですが
茹で上がるのを待つ間
食べているクラッカーに
塗っていたのがこちら。
普段使いの方の
ディスカウント・スーパー
OKで見つけて買っておいた
ひよこ豆 フムス(粒入り)
というものです。
写真は230gびんです。
原産国はラトヴィアで
ふたにある Rūdolfs は
ラトヴィアの企業
Lat Eko Food のブランド名。
Rūdolfs は「ルードルフ」
Lat Eko Food は「ラト・エコ・フード」
とでも読むんでしょうか。
輸入者はエスエルジャパンです。
Hummus は
アラビア語で
Wikipedia だと
「フンムス」という表記に
なっています。
茹でて潰したひよこ豆
胡麻のペースト
すりつぶしたニンニク
レモン汁、塩
オリーブオイルなどで作る
ペースト状ないし
ディップ状の料理だとか。
買った商品の
原材料名欄を見たら
ひよこ豆、なたね油、ごまペースト
ごま、食塩、にんにく、レモン果汁
キャラウェイシード、黒こしょう
と表示されてました。
キャラウェイの和名は
姫茴香[ヒメウイキョウ]で
種ではなく果実なのだとか。
ラベルには
「食物繊維入り・ヴィーガン・
グルテンフリー」
と書かれていて
肉類を使わない健康食品
という感じですけど
パスタソースになるかな
くらいの印象で
買ってみた次第です。
chick peas spread
(ひよこ豆のスプレッド)
とありますので
ジャムみたいなもんですけど。
「パン、サンドイッチ、
クラッカー、野菜と
色々な料理に」
とも表示されてますので
素直にクラッカーに塗って
いただいております。
あっさりしていますが
美味しいです。
ちなみに
今回のクラッカーは
薬のクリエイトで安売りしてた
ブルボンのプレーンクラッカーです。
箱の一方は横置きデザインで
もう一方が縦置きデザイン。
箱を開けると個包装で
個包装の形でも分かりますが
真四角でなく短冊型です。
普段食べるのは
真四角なのが多いので
ちょっと珍しい。
いずれにせよ
こうして
今まで食べたことのない
珍しい世界の料理が
自宅で簡単に食べられるのは
ありがたいことです。
見聞も広がりますしね。
何はともあれ
ごちそうさまでした。(-人-)







