今日も今日とて
夏期講習が立川で
あったんですけど
その前に同人誌の
搬入手続きのため
神保町に寄っていきました。
今回お世話になった出版社を
集荷場所に指定したからです。
12:30までに
立川校に入らなくてはならず
佐川急便が集荷に来る頃
その場にはいられないんですが
それでも箱詰めなど
指定通りかどうか
確認する必要もあって
伺わざるを得なかったのですね。
立川校での会議後
確認の電話を入れてみたところ
無事、集荷されたようです。
これで肩の荷がおりましたが
それはともかく。
お世話になった出版社から
地下鉄の駅まで移動する途中
路上に置かれていた
鉢植えに目がとまり
これは珍しいと思って
写真を撮ったんですが
最初、造花だとは気づかず。
ハナノナで調べると
アマリリスと出ましたが
明らかに違います。
採点を終えて帰宅後
ひとしきり検索して調べてみたあとで
アップで撮った写真をよくよく見直すと
明らかに布製であることに気づき
なーんだ、と思った次第です。
いろいろ検索して
見ているうちに
モチーフにしているのではないか
と思った次第ですが
どうでしょう。
葉っぱの感じは
リュウゼツラン科の
ドラセナ属のような
厚葉の観葉植物みたいで
まったくポインセチアっぽく
ないですけど。
それにしても
なんでこんな紛らわしいものを
路上に出しておくんだか。
(プンスカプン)
虫干しですかねえ。( ̄▽ ̄)



