昨日、買い物に出た帰り

ディスカウント・スーパーOKから

薬のクリエイトに向かう時に

通りすがることの多い

マンションの庭に植えてある

蜜柑の木が花をつけているのを

見かけました。

 

みかんの花(2024.7.17)アップ1

(2024年7月17日撮影)

 

これが蜜柑の木だと分かるのは

昨年の11月に通りかかったら

立派な実をつけていたからです。

 

みかんの実(2023.11.5)その2

(2023年11月5日撮影)

 

青い未熟果と共に

橙色に色づき始めたものも

混ざってます。

 

みかんの実(2023.11.5)その1

(2023年11月5日撮影)

 

今回も一部

未熟な実がついてました。

 

みかんの花(2024.7.17)

(2024年7月17日撮影)

 

それにしてもこちらの木

幹が細いのに

立派に実をつけるんですから

大したものですね。

 

単なる蜜柑ではなく

さらに品種が絞れるかと

思ったんですけど

蜜柑の花はみんな似ているし

葉っぱは大ぶりで波打っていて

枝に棘がなく実が小ぶり等々

ポイントはいくつかあるんですが

ついに絞りきれませんでした。

 

温州蜜柑といいきるには

微妙に花期が異なりますし

果期も微妙に違います。

 

樹にも個性があって

あまりデジタルに考える必要は

ないとはいえ。

 

みかんの花(2024.7.17)アップ2

(2024年7月17日撮影)

 

花びらが5枚で

雄蕊が結合していて

ミルククラウンのようにも見えます。

 

その雄蕊よりも雌蕊が小さい

というのがよく分かる写真まで

撮っておきながら

種名が分からないとは

情けない限り。

 

宿題ということで。m(_ _)m