昨日の晩は寝つきが悪く
夜中の2時ごろまで
寝床で本を読んでいて
いったんは寝たんですけど
4時ごろトイレに起きてから
NHKラジオ『古楽の楽しみ』の
放送が始まるまで
また本を読むことに。
ちなみに
『古楽の楽しみ』
いつの間にか放送時間が
6時からに戻ってましたね。
今週の特集は
「ヘンデルの生涯とその名曲」。
第1回の本日は
14歳の時に作曲されたと考えられている
トリオ・ソナタ ト短調 作品2第2、
ハンブルグ時代に初めて作曲したオペラ
歌劇《アルミーラ》から序曲とサラバンド
(後者は後に歌劇《リナルド》のアリア
〈涙が流れるままに〉に改作されます)
ローマに滞在していた際に
作曲し、演奏されたオラトリオ
《復活》第1部から、ソナタと
アリア〈開け、冥界の扉よ〉がかかり
それが終わったところで
緊急地震速報が流れました。
そのままずっと
7時25分に
『クラシックの庭』が
始まるまで
地震のニュースが流れました。
『クラシックの庭』を
うつらうつらとしながら
途中まで聴いて
それからやっと
短い眠りを得た次第。
12時ごろ起きて朝食を済ませ
実家にお見舞いの電話を入れ
(地震のニュースをずっと聞いていたので
震度3とは知っていたものの)
塾の会議に出かけました。
途中、新宿で
ディスクユニオンに寄り
ネットショップで注文した
店舗受取指定のCDを
引き取るため
早めに出た次第です。
それにしても
ヘンデル特集の第1回後半は
このままお蔵入りかと思ったら
6月10日(月)6:55まで
聴き逃し配信があるようです。
ヘンデルには実は
地震と関係のある曲が
あるんですけど
それを今、紹介するのも
ちょっと憚られますので
その曲についてはまた
別の機会ということに。
最後になりましたが
今回の地震で被災された方々に
お見舞い申し上げます。