うちの近所は比較的

自然が残っている方ですが

それでも今まで

典型的な菜の花畑を

見かけたことはありません。

 

そのかわり

といえるのかどうか

少し前から

近所のお宅のコンテナで

咲いているのを

買い物に出るたびに

見かけています。

 

ご近所の菜の花

 

ハナノナで調べたら

「セイヨウアブラナ

 別名:ナノハナ」

と出るように

 

ご近所の菜の花(ハナノナ)


菜の花は通称で

正しい名前は

西洋油菜です。

 

その名で分かる通り

日本在来種ではなく

おそらく食用油を

採るためでしょうけど

明治時代に導入されたようです。

 

ご近所の菜の花(花アップ)

 

よく似た花に

芥子菜[カラシナ]があり

見分けるポイントは

葉っぱが茎を

抱いているかどうかで

抱いているのが西洋油菜だとか。

 

その見分けるポイントについて

知らなかったものですから

葉っぱと茎の部分を

アップで撮ってませんけど

よく見ると茎を抱いているので

西洋油菜の方だと分かります。

 

もっとも

下の方の葉っぱは

葉柄[ようへい]が

つくそうなので

中間より上の方の葉っぱに

注目していただければと思います。

 

 

そういうことを知ると

芥子菜の方も

確認したくなりますが

近場で見かけた記憶がなく

いつになったら

確認できますやら。

 

また Wikipedia の

西洋油菜の項目

在来種と見分けるポイントも

書かれていますけど

そちらに出くわして

確認する機会を得るのは

もっと難しそうですね。

 

 

ちなみに

ネコの植物学講座

というサイトによりますと

最近は白菜と掛け合わせた

切り花用の品種もあるそうで

もしかしたらご近所のは

それなのかもしれず。

 

モンソーフルール監修の

『花図鑑』(西東社)には

茎が太く、葉が密についたタイプが

切り花として出回る

と書いてあって

写真が載ってます。

 

その写真と比べた限りでは

今回のは切り花品種ではない

一般的な西洋油菜かな

と思うんですけど。

 

 

同じく

モンソーフルール監修の

『花図鑑』によれば

ひな祭りには

ピンクの桃と一緒に飾るのが

定番なのだとか。

 

だったら

桃の花もアップすれば

と思ったものの

残念、ひな祭りは昨日でした。

 

もっとも

桃の花の花期は

もう少しあとのようですし

そもそも桃の花の写真なんて

撮ったことないんですけど。( ̄▽ ̄)