今年の5月8日に

TULLY'S COFFEE

BLACK&SODA GASSATA

というボトル缶入りの

ブラックコーヒーソーダが

発売されました。

 

(上記の発売日は

 プレスリリースに拠ります)

 

普段使いのセブン-イレブンで

TULLY'S COFFEE の

何かのボトル缶を買ったら

おまけで新商品が1本当たる

というキャンペーンをやってて

その時に初めて飲んだ次第です。

 

ガッサータ(ボトル缶)

 

当初はさほど美味しいとも

思いませんでしたが

塾の会議に行くたびに

コンビニで買って飲んでいたら

そのうちクセになったというか。

 

 

ところが最近

コンビニで見かけなくなり

物足りない思いをしていたところ

だったら自分で作ればいい

と思いたちまして。

 

生協のカタログに

「カフェ・オレ・ベース」という

希釈用のコーヒー飲料が

載っていたので

そちらを注文して

ようやく本日

試してみた次第です。

 

高尾珈琲「カフェ・オレ・ベース」

中村商店 製造、高尾珈琲 販売)

 

「カフェ・オレ」

という表記は

写真でも分かる通り

商品ラベルのままです。

 

フランス語表記は

café au lait ですから

「カフェ・オ・レ」の方が

いいと思うんですけど

しょうがない。

 

自宅でガッサータ

 

最初は単に

「カフェ・オレ・ベース」を

炭酸で割っただけでしたけど

なんか違う感じ。

 

ガッサータの作り方を調べたら

レモンスライスを入れる

と書いてあったので

ちょいとレモンを足してみると

ポッカレモン100ですけどw)

苦味が減った感じがして

いい具合になりました。

 

参照したのはこちら↓

 

 

ペットボトルのアイスコーヒーでも

できるということなので

今度からそちらで作ってみようかと。

 

希釈用のコーヒーだと

お値段が張りますからね。(^^ゞ

 

 

ガッサータはイタリア語で

「炭酸」という意味らしく

エスプレッソを炭酸で割るのは

南イタリアのカラブリア州

とかいうところで親しまれている

飲み方なのだとか。

 

誰かがあまりの暑さに

炭酸で割ってみよう

と思いついたんでしょうね。

 

だとしたら

その気持ちはよく分かる。( ̄▽ ̄)

 

 

「ガッサータ」と検索窓に入れると

「ガッサータ まずい」

とかいう候補が出てきますが

慣れればそれほどでもなく

美味しくいただけます。

 

評判が悪いから製造中止

なんてことになってないことを

祈りたいですね。

 

自宅で飲む分には

製造中止になっても

へいちゃらとはいえ。