普段使いの

ディスカウント・スーパーOKまで

買い出しに行ったら

またまたリーズナブルなお弁当を

見かけてしまいました。

 

塩唐のり明太弁当(ふた)

 

名付けて「塩唐のり明太弁当」

 

「塩唐」というのは

「塩味の唐揚げ」

という意味でしょうけど

こういう略し方、

初めて見ましたよ。

 

塩唐のり明太弁当

 

大ぶりの唐揚げが4つに

小松菜(おそらく)と

油揚のおひたし(煮浸し?)

お馴染みのお新香、桜漬大根。

 

ご飯の海苔の上に

明太子が流してあるのは

肉旨! メンチカツ明太弁当

同じ仕様です。

 

値段も同じ。

 

メンチカツより

唐揚げの方がいいですね。

 

衣のカリカリ感がいい。

 

 

唐揚げが大きいので

ご飯を食べ終わっても

1個残りました。

 

塩唐のり明太弁当(塩唐残り1個)

 

これは

フルーツジュースの炭酸割りによる

晩酌もどきのつまみに

回すことにしませう。(^_^)

 

 

鳥インフルの影響で

卵は品薄ないし高騰しているのに

唐揚げ弁当がこんなに安くて

いいんだろうか……

 

……とか思いながら

いただいてました。

 

関係ないのかしらん。

 

何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)