昨日は夜明け前の5時ごろに
眠りに就いたにもかかわらず
朝の8時半に宅急便の配達で起こされ
そのまま二度寝したら
今度は10時半ごろ
上階のドリル音が鳴り始めるという……
(まだ終わってなかったんかいっ!)
寝不足で気分がすぐれない中
昨日間違えてPDFデータとして
スキャンしてきた画像を
jpeg データとして再スキャンするため
またセブン-イレブンまで行き
帰ってからも
うだうだ気味でした。
そんな本日のお昼は
(時間的には夕食ですが)
セブン-イレブンの帰りに立ち寄った
普段使いのディスカウント・スーパー
OKで買ってきたこちらの
「さば青菜明太ご飯」です。
おととい、
さば生姜煮丼と一緒に
並んでいたものですが
高菜だと思ってたら
青菜でした。
本体価格358円と
いつも買う290円のより
やや高めでしたが
以前、こちらで取り上げた
さば明太高菜ご飯とは
微妙に違う感じだったので
手を出してしまった次第です。
青菜は単なる青菜ではなく
原材料名欄によれば
「青しそ広島菜」
だそうです。
広島菜というのは
Wikipedia によれば
高菜、野沢菜と共に
日本三大漬菜の素材なのだとか。
青菜というのは
緑色の葉物野菜の総称
ないしは中国野菜を
指すようですが
今回の場合
「青しそ(に漬けた)広島菜」の
最初と最後の語をくっつけた
略語なのか知らん。
いわれてみると
紫蘇の風味が感じられたような
感じなかったような(笑)
付け合わせは
一緒に買ってきた
「国産ほうれん草の胡麻和え」と
作り置きの
切り干し大根の煮物です。
家で弁当を食べる時は汁物は必須
とかいいつつ煮物なわけですが
前にも書きましたけど
自分が作るものは煮汁が多めなので
汁物の代用としては
ちょうど良い感じなのです。
並べるとこんなふうになって
割と充実した感じに
なった次第。( ̄▽ ̄)
ごちそうさまでした。(-人-)