インジョルミパンは
今年の6月に
韓国トレンドのきなこパンとして
ローソンで発売されていたようですが
今回のは山崎製パンの商品。
セカパンという
シリーズのひとつで
例によって
もぐナビのタイムラインを
見てみたところ
10月の新商品のようです。
十日ほど前
歯医者に行った帰りに
最寄り駅そばの方の
ディスカウント・スーパーOKで
初めて見つけました。
表面には
きなこがまぶされています。
このきなこが
食べる際に散ってしまい
ちょっと面倒かも。
フィリングは
つぶあんと
きなこホイップですが
独特の製法のためなのか何なのか
生地が綺麗に半分に分けられず
それならばということで
例によって凍らせて
ナイフで切った断面がこちら↓
ホイップクリームが多めで
つぶあんが少なめなのが
よく分かるかと思います。
ちなみに
インジョルミというのは
日本でいうと「きなこ餅」にあたる
と説明しているサイトのほか
「きなこ」を意味するのだと
説明しているサイトも
見つかりました。
きな粉餅を
トーストに乗せたものが
インジョルミトーストだそうで
そうするとインジョルミパンは
どういうことになるんでしょうね。
原材料名欄を見ると
小麦粉の他に
ライ麦粉が使われているようで
生地が千切りにくかったりするのは
そのためなんでしょう。
凍らせたものを
ナイフで切るときも
生地の底になると
なかなか歯が通らず
たいへんでした。
ローソンの商品にも
ライ麦が使われているようですが
韓国のインジョルミパンに
ライ麦が使われているのかどうかは
不詳です。
ヤマザキの商品の原材料名欄には
餅米粉の表示がないので
インジョルミは「きなこ」という意味
と説明しているサイトの方が
正解のようですね。
何はともあれ
ごちそうさまでした。(-人-)



