木村屋總本店、
8月の新商品です。
最寄り駅そばの
東急ストアで見つけました。
公式サイトによると
オホーツクの塩で塩味を効かせた
小豆つぶあんを生地で包み
新挽粉と紫蘇ふりかけを
トッピングしているそうです。
新挽粉[しんびきこ]というのは
ケシの実のように見えるつぶつぶで
原材料名欄に表示されている
「もち米加工品」がそれ。
真引粉・真挽粉とも書くようです。
新しいのは紫蘇ふりかけで
最初は気づきませんでしたが
そうと思って2度目に食べてみたら
紫蘇の香りと味がしました。
まあ、意識すれば
そういう香りもし、味もしますが
最初は意識しなかったことでも
分かる通り
微かなものです。
オホーツクの塩が
株式会社つららの製品なのかどうか
木村屋のサイトからは
分かりませんけど
もしそうなら
サロマ湖の海水から焚き上げられた
ミネラルが豊富で旨味たっぷりの塩
ということになりましょうか。
ちょっとグルメなイメージですが
さほど効かせてるわけでもなく
イメージ以上のものではない、
自分の舌程度ではそんな感じです。
グルメなイメージから人気が出て
レギュラー商品となるかどうか
(来年以降もリリースされるのかどうか)
注目していくことにしましょうかね。
個人的には
もう少し餡の量を増やして欲しい
というのが
正直な感想だったり。( ̄▽ ̄)


