最寄り駅そばの東急ストアで
以前、見かけて買ったものです。
最初はヨーグルトのトッピングに
と思っていたんですが
実際に試してみると
塩味が濃すぎて
とても食べられたものではなく。
(それでも捨てずに食べましたけど)
ジャムみたいなものと思っていたら
ラベルには「調味料」とあり
「お料理に引きしめプラス」
とあるのを見逃していたというか
ここまで塩味が濃いとは
思ってもみなかったわけで。
その後、冷奴にかけて
試してみましたが
やっぱり塩味が濃すぎる。
というわけで
塩代わりに使うしかない
と諦めて(?)
煮物に投入したりしてました。
切り干し大根の煮物を作り
冷蔵庫に入れて
冷やして食べているんですが
それに投入すると
ほのかに蜜柑の香りがつくなど
ちょうどいい感じでした。
ところで
塩みかんには2種類あり
先日ようやく
完熟みかんver. を
使い切ったので
青みかんver. を開けました。
蓋を開けた時の印象は
すさまじきものでしたが
こちらは不思議と
完熟みかんver. より
塩味が濃い感じではなく
胡瓜と塩昆布の和えものに足したら
しっくり合いました。
和えたものにさらに
ごま油を足しているからかしらん。
煮物にはまだ
使う機会がありませんが
しばらく上記の和えもので
愛用することになりそうです。
「塩みかん」は
農業生産法人の株式会社
登録商標だそうです。
使われているみかんは
愛媛県・八幡浜産の
温州みかんで
塩は伯方の塩を使用。
写真は150gびんで
100gあたりの熱量は
完熟みかんver. が57kcal
青みかんver. が50kcalと
青みかんの方が少し低めです。
東急ストアでは
特集コーナーに置かれてのち
いったんは引っ込めて
別のコーナーに移りました。
そのため
買い逃したかと
後悔したこともあり
後に別の棚で見つけて
ラッキーと思ったのでしたが
それも束の間
ヨーグルトに使えないと知った時は
愕然としたものです。( ̄▽ ̄)
それも今では良き思い出、
うまく使いきれそうなので
ホッとしております。
暑い夏の塩分補給に
ちょうど良さそうですけど
お値段も張ることですし
次に見かけたとしても
もう買うことはないでしょう。
もし買うとしたら
口が曲がるほど塩辛くない
という感じがする
青みかんver. の方かなあ。






