5月3日のイベントで行った
グランドプリンスホテル新高輪の
歩道脇花壇に咲いていた花です。
ハナノナで調べたら
「コエビソウ」と出ましたが
これは一発で正解でした。
以前にも地元で
まだ白かったものを
見かけたことがあるんですけど
赤くなってからアップしよう
と思っていたら
次に通りかかった時は
見当たらなかった
ということもあって
今回再見することができ
嬉しくなった次第です。
和名の通り
まさに海老のような形をした
花なんですけど
ただし目に入る赤い部分は
花弁ではなく
苞[ほう]と呼ばれる
葉っぱが変形したものです。
花は苞の隙間に見える
白い部分になります。
(下の写真の黒丸の部分)
そうと知っていれば
花弁を覗き込むようにして
撮ってたんですけど
後の祭り。( ̄▽ ̄)
別名のベロペロネは
LOVE GREEN によれば
ギリシア語で
「矢」という意味のべロス belos と
「留め金」という意味のペロネ perone が
合わさった言葉のようですね。
鞄語かしらん。
ところで和名には
「草」と付いてますが
常緑低木だそうです。
これには驚きでした。



