長澤奈央さんがMCを務める
イベントの会場となった
グランドプリンスホテル新高輪
大宴会場「飛天」に行く途中のこと。
つま先上がりの坂の途中の
街路樹下スペースには
どこかの有志の手によって
いろんな花が植えられていました。
そのひとつがこちらで
上は花弁が全体的に紫色
下は花弁の1枚が白色ですが
花の形や咲き方は同じかと。
例によって
ハナノナで調べてみると
「ヒメキンギョソウ
別名/リナリア」
と出ました。
帰宅後に調べてみると
花のつき方、葉っぱの形状など
どうも違う感じがします。
そこで
「ヒメキンギョソウ 似た花」
というワードで検索したところ
いろいろな記事がヒットしました。
分かりやすかったのは
姫金魚草(リナリア)の花弁は
上2枚、下1枚、
下1枚に切れ込みが2つある
とのことで
自分が撮った写真を見ると
やっぱり違う。
一般的な金魚草も形状は同じ。
今回見かけた個体は
花弁が上4枚、下1枚で
下1枚に切れ込みがひとつあり
ハート型に見えるという
ネメシアのようです。
Green Snap にアップされている
ネメシアの写真(上掲の方)が
自分の撮った写真と似ているのも
決め手となりました。
ただし、下の写真の方が
下1枚に切れ込みがひとつあって
ハートのように見える
という特徴がよく出てるかも。
そのあとで
「おさんぽ花ずかん」を見たら
ネメシアの項目があり
そちらでは葉っぱの形状が
見分けるポイントとして
あがってました。
ネメシアには
和名がないようなので
記事タイトルも
カタカナ表記となります。
Wikipedia には
「ネメシア属」という項目があり
それによれば
南部アフリカの固有種で
園芸品種も多く
栽培も盛んなのだとか。
街路樹下スペースに
有志の手で植えられている
という条件にも
合う気がしますね。




