本日はお日柄もよろしく

だからというわけでも

ありませんが

思い立って

買い物に出るとき

万歩計を使うことにしました。

 

使うのは今回が初めてです。

 

万歩計(パッケージ)

 

こちらは

山佐時計計器の商品で

生協のカタログに

載っていたのを見て

購入したものです。

 

購入したのは

ずっと前のことなので

保証期間なぞ

とっくのとうに

過ぎてるかも。(^^;

 

 

それはともかく

パッケージ表にもあるように

万歩計の誕生は

1965年なのだとか。

 

ただしこれは

歩数計の誕生とは別です。

 

というのも

パッケージ(ハコ)裏に

 歩数計の代名詞「万歩計」は

 山佐時計計器株式会社の

 登録商標です。

と書いてあるからです。

 

「万歩計」が

登録商標だとは

知らなかったので

ちょっとびっくり。

 

公式サイトには

万歩計の歴史が

紹介されていますので

参考までに貼っておきます。

 

 

パッケージの中身はこちら↓

 

万歩計と電池

 

あと、説明書・保証書を封入。

 

数字は画面保護用? のシールで

これをはがして使います。

 

万歩計

 

ちなみに

普段使いの銀行に行って

帰りにディスカウント・スーパー

OKに寄るというルートで

帰ってきてみると

6122歩と出てました。

 

万歩計(2022.3.25 結果)

 

健康のためには

1日7000~8000歩が

効果的らしく

わずかに届きませんけど

割といい感じなので

ちょっと嬉しかったり。

 

まあ、毎日

買い物に出るわけでは

ないにせよ

あと1000歩

どうにか工夫して

稼ぎたいものですね。