2021年から2022年へ

年が明けてからすぐ

せっかくのお正月ということで

久しぶりに日本酒をいただきました。

 

加賀の井酒造「ひぐらし」

 

普段使いの

ディスカウント・スーパーOKで

以前、見つけて

買っておいたものです。

 

 

写真は720mlびんで

アルコール分15度、

精米配合50パーセント。

 

使用しているお米の品種は不詳です。

 

 

新潟県の加賀の井酒造の商品で

2016年12月に発生した

糸魚川市駅北大火のため

蔵を含めて敷地が焼失。

 

2018年の春から元の場所で

製造を再開したのだとか。

 

そのためもあり

公式サイトの商品紹介ページが

まだ完成していない状態で

メールでの問い合わせを

受け付ける旨が表示されるのみ。

 

ですから

「ひぐらし」というブランドが

以前からあったのかどうか

不詳です。

 

 

実をいえば

新潟の純米大吟醸酒が

OKで安く出ていたので

購入したに過ぎなかったんですけど

呑むことはそのまま

応援にもなるわけです。

 

もっとも、お正月

(というか大晦日の深夜)に

呑んでいた時は

そんなこととは露知らず。

 

今回、記事のために検索して

知ったわけでしたが。

 

糸魚川市駅北大火についても

微かな記憶があるくらいです。

すみません)

 

 

「ひぐらし」自体は

微かに甘みが感じられる

すっきりとした飲み心地で

すいすい飲めそうな感じでした。

 

「ひぐらし」ラベル(アップ)

 

今回は

年が明けて

2日から連続で(6日まで)

冬季講習があるのと

以前の記事でもふれましたが

長編小説を2作(上下本もあるので3冊)

読まねばならなかったこともあって

深酒は避けようと思い

半分ほどしか開けませんでした。

 

冬季講習が終わった暁には

今回、知ったことに思いを馳せながら

残りを味わいたいと思います。