9月に入って雨が続き
それまでの暑さが嘘のように
涼しくなりましたけど
スーパーのパン売り場の棚も
季節に合わせた新商品を
見かけるようになりました。
新商品だブログのネタになる
と思って買ったら
すでに取り上げていたことを知り
ガッカリすることも。( ̄▽ ̄)
今回はそんな商品をふたつほど。
ひとつはお馴染み
国産和栗。
もうひとつは
八社会と神戸屋のコラボによる
両方とも
パッケージのデザインが
変わりました。
栗あん&ホイップは前回
白が基調だったのに対して
大福みたいなホイップあんぱんは
反対に前回は茶色が基調。
それぞれ入れ替わった感じなのが
対照の妙で面白いですね。
栗あん&ホイップの方は
前回、取り上げた際
栗と栗あんを写真にうまく
収められませんでしたが
今回は栗の方はなんとか。
なんだかリンゴみたいですが
栗はともかく
栗あんはやっぱり
ちょびっとな結果に。
赤で囲ったのが栗あんですが
色あいがほとんど
変わりませんね。
栗は
端に偏っていて
中央になかったり
砕けていたりすることも
意外とあるようです。
上の写真のように
中央にきちんとあるのは
珍しいかも。
また
上の断面図でも分かりますが
横から見てみたら
意外と均等に
嵩[かさ]があることに気づき
どことなくマリトッツァを
連想させもしたり。
白く見えるのが
ホイップクリームの注入口で
そのホイップクリームは
感動的に美味しかったです。
それにしても
大福みたいなホイップあんぱんで
国産和栗の使用を謳われると
栗あん&ホイップが包む
栗の甘露煮は
どこ産なのかが
気になるところ。
原材料名欄で
小麦粉は国内製造だと
わざわざ謳っているだけに
なおさらです。
やっぱり
中国か韓国あたり
でしょうかね。




