広島メロンパン カスタードクリーム入り(パッケージ)

 

昨日

喘息の検診に行った際

最寄り駅そばの

東急ストアに立ち寄って

見つけたものです。

 

製造販売は広島の八天堂さん。

 

 

地元の東急ストアは

ときどきこうして

地方限定の商品を

仕入れてくれるので

タイミングが合えば

いながらにして楽しめるという。

 

「カスタードクリーム入り」と

「チョコクリーム入り」の2種類あって

お値段は普通のメロンパンの2倍ほど。

 

広島メロンパン チョコクリーム入り(パッケージ)

 

チョコクリームの方は

残りひとつでしたので

場合によっては食べ損ねたかも。

 

 

こちらは

カスタードクリーム入り。

 

広島メロンパン カスタードクリーム入り

 

キャップ部分には

パールシュガーと

ナッツ(アーモンド)が

練り込んであります。

 

製造販売の八天堂は

クリームパンで有名

というだけあって

「カスタードクリーム入り」の

カスタードクリームが

なめらかで、絶品でした。

 

広島メロンパン カスタードクリーム入り(フィリング)

 

ただ

クリームの量が少なく

偏りすぎなのが難点ですけど

パン自体がふわふわで美味しいので

ノープロブレム。

 

クリームなしでも

いけそうでした。

 

 

チョコクリームの方も同様に

キャップ部分には

パールシュガーと

ナッツが練り込んであります。

 

広島メロンパン チョコクリーム入り

 

チョコクリームは濃厚で

むかし売っていた駄菓子の

チューブ入りのチョコを

思い出しました。

 

広島メロンパン チョコクリーム入り(フィリング)

 

チョコクリームが

偏っているのも

カスタードクリーム入りと

同様です。( ̄▽ ̄)

 

多ければ多いで

難儀したかもしれませんが。

 

 

生地にだと思いますが

蜂蜜が使用されているので

一歳未満の乳児には

食べさせないように

という注意書きがあります。

 

生地の美味しさは

それも与かっているのかも。

 

 

パッケージの左肩にある

Hattendo Cafelie

(八天堂カフェリエ)

というのは

八天堂が経営する

(パン売り場に併設?)

カフェの名前のようです。

 

八天堂の販売店は

関東にも

主として駅中に

進出しているようで

そちらだと

カフェ中心なのかもしれません。

 

 

何はともあれ

ごちそうさまでした。(-人-)