本日8月20日は
アグネス・チャンの誕生日
ということで
日本でのファースト・アルバムを
ご紹介することにします。
すぐ下にアップしたのは
ブリッジからリリースが始まった
アグネス・チャンの復刻シリーズ
第2弾の1枚です。
(BRIDGE-326 [WQCQ-817]、2021.6.30)
紙ジャケ仕様の復刻版ですが
実をいえば
原盤の完全復刻
というわけではないのでして。
こちら↓が原盤のLPです。
(ワーナー・パイオニア L-8016W、1973.1)
実は原盤のLPは
内側に紙貼りで
ページが増やされていて
ジャケット裏表も含めると
全8ページ仕様でした。
復刻盤ではさすがに
そこまでの再現性はなく
封入されたライナーで
内側の紙貼り部分を
補完しています。
ところで
紙ジャケ仕様のCD盤は
以前にもリリースされています。
それがこちら↓
(wea japan: WPC6-8357、1997.7.25)
もともとタスキ(オビ)も
付いてたんですが
残念ながら行方不明。(T_T)
以前、新宿のディスクユニオンで
タスキ付きのを見かけましたが
ちょっと買うのが躊躇われる
値段でした……。
この旧・紙ジャケ盤、
リリース年月日が
本体には記されていないため
(タスキに記されているのかも)
上掲のデータは
タワーレコード・オンラインの
商品ページに拠りました。
で、旧・紙ジャケ盤では
LP盤のインナーが
別添付されてました。
別添付の4ページを貼り付けると
LP盤の仕様を
再現できそうなんですけど
なぜか写真の向きが
違うという。( ̄▽ ̄)
当方の
撮り間違いではありません、
念のため。
それに
歌詞カードの部分が
見開きで普通に読めるよう
印刷されているため
貼り付けると
変な具合にあるのでした。
惜しい(なにが? w)
アルバム『ひなげしの花』は他に
以前、こちらでも紹介したことのある
『アグネス・チャン プレミアム』
(Sony Music Direct (Japan) Inc.
DQCL-281~290、2011)
というBOXに入っているものと
amazon records という
レーベル(?)から
いつのまにかリリースされていた
プラスチック・ケース盤があります。
(渡辺音楽出版 WMP-60315、2018)
amazon records 盤には
タスキ(オビ)は元から
付いてませんでした。
この amazon records 盤だと
ライナーや裏ジャケの裏側に
モノクロ・ページが
復刻されていますけど
インナーのカラー・グラビアは
復刻されていません。
自分の知る限り
『ひなげしの花』は
この5種類が全てのはず。
というか
少なくともCD盤は
全部買う必要が
ないはずですけど
これもマニアの
性[さが]ですね。
よい子は
真似しなくていいです(苦笑)
CD盤で購入するなら
シングル・カットされた
「ひなげしの花」の
inst ver. および
inst ver. / with melody
そしてシングル盤のB面曲
「山鳩」の inst ver. が
収録されている
ブリッジ盤でしょう。
最新盤ですから
入手しやすいのはもちろん
アーカイヴァー
鈴木啓之の解説も
付いてますしね。
というわけで
最後になりましたが
アグネス、お誕生日
おめでとうございます。
素直なお祝い記事でなくて
ごめんなさい。m(_ _)m