マリトッツォ(チーズクリーム)パッケージ

 

山崎製パン

8月の新商品です。

 

最寄り駅そばの東急ストアで

購入したものですけど

最寄り駅そばにできたばかりの

ディスカウント・スーパーOKでも

見かけるようになりました。

 

 

マリトッツォというのは

イタリア発祥の

伝統スイーツだとか。

 

ブリオッシュという

フランスの菓子パンを生地に使い

生クリームを挟んだもので

SNSで話題になっていたようですが

自分はとんと気づかず。

 

 

山崎製パンからは

今年の5月8日に

「オレンジピール入り」が

サミットで先行限定販売され

好評を博したのだとか。

 

6月21日になってから

その他のスーパーでも

買えるようになり

そして8月に入って

新フレーバーのチーズクリームが

リリースされたという次第。

 

そんなこととはつゆ知らず

塾の会議の帰りに

甘いものが欲しいなあと思い

スイーツ売り場をのぞいて

見つけたのでした。

 

 

山崎製パンの製造ですが

パン売り場ではなく

スイーツ売り場にあって

まとまった数が置いてあるので

つぶれてクリームが

はみ出さないよう

サイドフィルムで覆われています。

 

マリトッツォ(チーズクリーム)

 

イチゴのショートケーキなどで

側面にフィルムが

かかっているようなものですけど

ショートケーキのフィルムより

はるかに硬め。

 

マリトッツォ(チーズクリーム)側面

 

側面から見ると

確かにフィルムがなければ

クリームがはみ出すよなあ

と思わせるくらい

量があります。

 

 

ハンバーガーのような

見た目ですけど

ハンバーガーのように食べると

クリームがはみ出すので

横から齧っていく感じですね。

 

ホイップクリームは

チーズクリーム入り

だからなのか

程よい固さがあって

美味しくいただけます。

 

 

買ってきて

冷蔵庫に入れておくと

下側の生地が

結露のためなのか

柔らかくなりますけど

それがデフォルトなんですかね。

 

そこがちょっと気になりますが

クリーム自体は美味しくて

クリームをなめて満足した

猫のような気分になること

間違いなしです(たぶんw)

 

 

まあ、意地悪なことをいえば

SDGs の観点からすると

プラスチックごみ削減を

目標に掲げている折から

サイドフィルム付きの菓子が

大量に売られ、買われるのは

問題がなくもないわけで。

 

ちょうど

そういうテーマの

レポートを採点しただけに

気になるわけですけど。

 

人間って罪深い……。

 

それとも

資本主義が罪深いのかしらん。