クサイチゴの実

 

これも、おととい

買い物に出た際に

近所の公園で

目にとまったものです。

 

果実では分からないかな

と思いつつ

ハナノナで調べてみたところ

「クサイチゴ」と出ました。

 

クサイチゴの実(ハナノナ)

 

子どもの頃に見つけたら

こういうのはみんな

「ヘビイチゴだ」

と言ってたでしょうけど(笑)

 

検索してみると

野生のイチゴって

いろいろあるみたいですね。

 

 

手元にある

『草花・雑草図鑑』を見ると

クサイチゴの果実は

ヘビイチゴの果実に比べて

光沢があり

集合果が詰まっている感じ。

 

両者の実[み]は

小さい果実が

集まったものだそうで

そういうのを

「集合果」というようです。

 

というわけで

撮った写真を見ると

クサイチゴの特徴に

当てはまる気が

するんですけど……。

 

 

じつは花を見れば

一発で分かるのでして

クサイチゴの花は白く

ヘビイチゴの花は黄色い。

 

あと

食べてみても分かるようで

クサイチゴの実は甘く

ヘビイチゴの実は

味がしないそうです。

 

次に買い物に出る頃には

鳥か子どもか

(最近の子は無闇に食べないかな?)

それこそ蛇にでも(笑)

食べられているかもしれず

来年の春、花が咲くのを待とう

と思った次第です。

 

覚えていればいいんですけど。( ̄▽ ̄)