神奈川近代文学館へは
東急東横線で横浜まで行き
東横線が、みなとみらい線に
乗り入れているので
横浜で降りずに乗り続け
元町・中華街駅で降ります。
以前はそこから
谷戸坂をてくてくと
登っていったのですが
現在では駅ビルから
アメリカ山公園へ出る
エスカレーターないし
エレベーターが設置されているので
息を切らしながら坂を登る必要も
なくなりました。
そのアメリカ山公園から
港の見える丘公園に出て
神奈川近代文学館に向かう途中
アメリカ山公園はもとより
港の見える丘公園にも
いろいろな花が
咲きこぼれてました。
あいにくの雨模様だったので
傘を持ってスマホを構えるのが
面倒だったこともあり
撮りまくりませんでしたけど
ふだんの生活圏では目にしない
珍しげな花もちらほら。
港の見える丘公園の入り口からして
植え込みの薔薇の花が満開で
香りもすごかったです。
せっかくなので
展示を見て帰る際、公園内の
秘密の花園のような沈床花壇を
脇からパチリ。
花期になると、これほどなのか
と驚かされましたが
立ち寄らなかった
併設のバラ園の方も
さぞや見事なことだったでしょう。
帰りは帰りで
谷戸坂を歩いて
降りたんですけど
その沿道にも
珍しそうな花が
いっぱい咲いてました。
天気が良ければ
バラ園で写真を撮るのはもとより
アプリ(ハナノナ)をかざして
花の名前を調べて撮ったりなんか
してきたんですけど。
残念。
