最寄り駅そばの
東急ストアで見かけた
木村屋總本店
8月の新商品です。
袋から出すと
あんぱんとはいい条
四角い形でした。
餡はもちろん緑色。
(でもちょっと少ないようなw)
「ずんだ」はご存知
枝豆をすり潰したもので
仙台など、北の地方で有名な
郷土料理です。
(自分の場合
かつて長澤奈央ちゃんが
仙台の放送局で
ラジオ番組を持っていた頃
よく耳にした関係で知りました)
ここではそれに
白あんと抹茶を
混合しているようです。
パッケージにある
求肥[ぎゅうひ]とは
Wikipedia によれば
和菓子の材料で
白玉粉または餅粉に
砂糖や水あめを加えて
練りあげたものだとか。
また、語源由来辞典によれば
もち米の玄米で作られていたため
元は浅黒かったのに加えて
牛の皮をなめしたように
柔らかいことから
「牛皮」や「牛肥」
と書かれていそうですが
仏教思想の影響で
獣食を忌み嫌うようになり
現在のような字を
当てるようになったそうです。
パッケージには
「求肥入り」とあるけれど
どこに? と思っていたら
食べているうちに
それらしきものが。
餡も少ないと思いましたが
求肥も少ないんじゃあ。( ̄▽ ̄)
●追記(およそ3分後の)
念のため
自分のブログを検索してみたら
2016年の5月にも
ずんだあんぱんを取り上げてました。
同じ木村屋總本店の商品。
ですけど
パッケージのデザインが
かなり違いますし
パンの形や餡も
ずいぶんと違うので
「ふたたび」などとは付けず
新商品扱いにします。
ご容赦ください。




