1月14日(火)25:42から

TBS系で放送された

『SEDAI WARS』EPISODE 2

オンタイムで観ています。

 

今回も

通常より少し深い時間からの

始まりでした。

 

 

いよいよ

VR空間でのバトルが

始まりました。

 

なんだか知らないけど

「覚醒」すると

当人の世代を代表するキャラを

体現するようなキャラになって

技が繰り出せるようですね。

 

 

バブル世代のカオリが覚醒したときには

ディスコクイーン風の姿になって

BGMとして荻野目洋子の

「ダンシング・ヒーロー」が

流れてました。

 

「ダンシング・ヒーロー」は

登美丘高校ダンス部のパフォーマンスで

バブルの象徴のように使われて

再ブレイクしましたから

最近の人にも知られているかも。

 

 

団塊世代のはキヨシは

なんだかよく分かんないけど

谷啓の「ガチョーン」が

技を繰り出すときの

掛け声になってました。

 

これはさすがに

ミレニアル世代くらいになると

意味不明だろうなあ。

 

 

出合正幸、山田裕貴、奥山かずさなど

戦隊経験者だけ、吹っ飛ばされ方が

派手なような気がしました(笑)

 

岡田浩暉も派手に吹っ飛ばされたので

検索してみたら

坂本浩一が監督した

劇場版仮面ライダーフォーゼに

出てたようです。

 

 

覚醒したロスジェネ世代のユウコは

姿が聖子ちゃん風でしたけど

愛ビーム(by 嘉陽愛子)にしか見えない技を

繰り出してました(笑)

 

実生活で通うスポーツジムで

ユウコを誘惑してくる

ゆとり世代のインストラクター青年、

見たことあるなあと思ってたら

ルパンブルーを演じた濱正悟でした。

 

あらら。( ̄▽ ̄)

 

 

ロスジェネ世代のテツヤが覚醒すると

スケバン刑事風の姿になるというのも

ご愛嬌ですけど

同じ投影だから権利関係も問題なし

ということでしょうか。

 

……なんてことを考えたりもしたり。

 

 

奈央ちゃんは

今回も総理の秘書として登場しましたが

ゴーグルを付けるよう指示して

機動スイッチをタッチしてただけでした。

 

それはルールの説明役とは

ちょっといえないような。

 

 

ちなみに

オープニングタイトルでは

「第2話」ではなく

「EPISODE2」と

表示されています。

(今回気づいたw)

 

ブログタイトルも

オープニングタイトルに準じるべきか

とも思いつつ

TVer や公式サイトだと

「第2話」でしたので

前回と違うのもなんですし

「第何話」表記のままに

しとくことにします。

 

 

ペタしてね