最近よく舐めてるのが、こちら。
秋葉原に冬期講習があったとき
校舎に行く途中にある
山崎製パン系列のコンビニ
デイリーヤマザキで
初めて見つけました。
はちみつ&すっぽんエキス配合の
はちみつ のど飴ということで
ちょうど風邪気味だったこともあり
すごく身体に良さそうな感じがして
興味半分で購入した次第。
さすがデイリーヤマザキ
珍しいものがあるなあ
と思って買ったんですが
最近は連日のように通っている
横浜校に行く途中にあるローソンでも
見つけました。
亀蜜を取り扱う
亀草庵のサイトを見ると
一昨年、UHA味覚糖と提携することになり
去年の10月からローソンにおいて
販売が開始されたようです。
ローソンで見つけたのが常態で
デイリーヤマザキで見つけたのが
珍しかったわけですね。
いずれにしても
気づくのが
遅すぎるわけですけど。( ̄▽ ̄)
一般的な、はちみつ のど飴に比べると
何となくまろやかな口当たりがされ
舐め飽きない感じ。
1パッケージあたり
7粒しか入っていませんが
過ぎたるは及ばざるが如しで
それくらいでちょうどいいかも。
亀をかたどったロゴの下にある
「魚楽園の里」というのは
福岡県の名勝で
その敷地内に本社があるそうです。
その魚楽園の里というのは
壇ノ浦で破れた平家の落武者の隠れ里で
室町時代に画家の雪舟が訪れて
庭園を築いたのが
魚楽園の始まりだとか。
江戸時代に
野菜、果物、薬草を
蜂蜜につけて発酵させた
滋養強壮剤の製造が始まり
第22代当主の時に
「亀蜜」の開発に取り組むようになった
とサイトの方で説明されています。
平家の落武者の隠れ里と聞くと
すぐさま『八つ墓村』を
連想したりするのは
凡俗な人間ゆえと
ご容赦いただきたく。(^^;ゞ
いずれにせよ
そういう由緒を知ると
ありがたみも増すというわけで
最近舐めた中では
個人的には当たりの逸品でした。


