昨日から今日にかけての採点のお伴は
以前、最寄り駅そばの東急ストアで
大量に入荷しているのを見かけて
面白がって買っておいた
こちらの商品。
ウッカリしてましたが
今年が太宰治の
生誕110年だということ、
こちらの商品を目にして
初めて気づきました。(^^ゞ
青森県の製パン・メーカー
工藤パンの商品で
今回のカステラサンドは
4月1日に発売されたようです。
こちらが
『人間失格』をモチーフとした
カステラサンド ミルク風味クリーム。
そしてこちらが
「走れメロス」をモチーフとした
黒糖カステラサンド チョコクリーム。
パッケージ裏では
カステラサンドが斜陽館を
黒糖カステラサンドが
津軽鉄道の走れメロス号を紹介。
斜陽館を紹介するなら
コラボする作品は『斜陽』でないと
……とかいうのは
野暮でしょうけどね。(^^ゞ
「人間失格」がミルク風味クリームで
「走れメロス」がチョコクリーム
という取り合わせなのは
何か意味があるのかどうか。
チョコクリームの方が
甘さがくっきりとしている
という印象ですけど
そこらへんは
いかにも生真面目なメロスらしい
とか?(笑)
あるいは
カロリーが高いので
「走れメロス」とばかりに
カロリーを消費してほしい
という含みがあるとか。
それをいうなら
こんなにカロリーの高いものを食べるなんて
まさに「人間失格」
という含みがあるのかも。
ちなみに
「走れメロス」が668kcalで
「人間失格」は671kcalです。
ニコニコニュースの記事によれば他に
『津軽』をモチーフにした
津軽産りんごジャム&はちみつ風味クリームの
イギリス トーストと
「わいはっ! 走れメロンパン」という
メロンパンも出ているようですが
最寄り駅そばの東急ストアには
残念ながら未入荷。
逆にそちらの記事では
黒糖カステラサンド「走れメロス」が
紹介されていませんけど。
それに
「人間失格」カステラサンドの
パッケージ(袋)のデザインも
商品名の部分(下部)が
微妙に違うようです。
また、記事の商品は
イギリストースト風と称し
そちらにフィリングで使っている
シュガーマーガリンを
挟んでいるみたいですね。
ということは
ミルク風味クリームと
チョコクリームって
増刷再版なのか
それとも異装版なのか。
形態が書籍を模しているので
ついついそんなふうな言葉を
使ってみたくなったり。( ̄▽ ̄)






