今日は久しぶりに
東京タワーの近くにある
三康図書館まで
調べものに行ってきました。
自分が利用する時はいつも
地下鉄・日比谷線の
神谷町[かみやちょう]駅を
利用するんですけど
いちばん便利な1番出口が
2016年4月から工事のため
閉鎖されておりました。
オリンピック関連か何かだろう
と思っていたら
直結する共同ビルの
新築に伴っての工事だったようです。
今日、久々に行ってみたら
工事はとっくのとうに終わっていて
(去年の夏に終わってたみたい)
広く綺麗になっておりました。
自分が利用する時は
通勤通学の時間を外れているので
ここまで広くする必要があるのかどうか
よく分かりませんけど
まあ、観光客もそれなりに
利用するでしょうから
エスカレーターやエレベーターもできて
快適になったことはやっぱり
良いことなんしょうね。
かつての狭苦しい出口に
郷愁めいたものを
感じなくもないんですけど
年齢を重ねるにつれ
エスカレーターがあるとやっぱり
助かると思ってしまいますし。(^^ゞ
ついでながら近くには
小洒落た蕎麦屋も出来てました。
今回は三康図書館のあと
国会図書館に回る予定もあり
まあ、ちょっと高めのプライスだったし
スルーさせて頂きましたけど
また次の機会にでも。