昨日から、昔の書類を

始末し始めたのですが

個人情報が載っているもの、

たとえば、生徒の名前が書いてある

会議用のサンプル答案(のコピー)とかは

シュレッダーで処理しています。

 

ハンドシュレッダー

 

こちら↑は、ずいぶん前に

確か生協のカタログに載っていた

アイリスオーヤマの商品。

 

だいたい作業は

夜することが多いので

電動式だとうるさく

ご近所迷惑になるかも

と思いまして。

 

 

本体右側のレバーを回転させて

紙を引き込み、切り刻みます。

 

ハンドシュレッダー(ハンドル部)

 

ヘッドを外した裏側は下のような外観。

 

ハンドシュレッダー(ヘッド裏)

 

切りくずがたまったら

ヘッド部分を外し

切りくずを捨て

またシュレッド。

 

夜、音楽を聴きながら

ひたすらシュレッドしていると

次第にトランス状態になったり……

 

……しないかな。( ̄▽ ̄)

 

 

3 WAY タイプで

CDやDVDのディスクや

プラスチックのカードなんかも

シュレッドできる仕様ですけど

今まで使ったことはありません。

 

登録し終わった

Amazon のギフトカードなんか

ちょうどいい気もしますが

それはそれで

刃が傷みそうな気がして

使うのにためらってしまうあたり

我ながら苦笑してしまいますけどね。(⌒-⌒; )

 

 

ペタしてね