Ayuo / 太田裕美『Red Moon』

(TZADIK RECORDS: TZ-7246、2004)

 

高橋鮎生と太田裕美との

コラボレーション・アルバムです。

 

TZADIK は

サックス奏者のジョン・ゾーンが

1995年に設立したレーベルですけど

上の写真でも分かる通り

海外のCDにしては珍しく

タスキ(オビ)が付いています。

 

 

結婚、出産後の太田裕美は

いわゆるアイドル活動や歌謡曲から

外れた仕事もしていたりします。

 

先に紹介した

沢井一恵の『目と目』(1987)における

沢井とのセッションからして

その傾向はあったわけですけど

その際、知り合ったと思しい

高橋鮎生との仕事のひとつが

今回の盤です。

 

 

「A Printing of You and I

(E No Naka No Sugata)」は

『浮生六記』に基づいていますので

『目と目』に収録されていた3曲

「八つのころに」「結婚の夜に」

「四十のときに」との

姉妹曲ということになりますかね。

 

タイトルは上記のように

すべて英語表記ないし

日本語のローマ字表記で

ライナーに載っている歌詞も

すべて英語表記ですが

太田裕美がヴォーカルをとる曲は

日本語で歌われてます。

 

その中には

「竹田の子守唄」や

「庭の千草」もあるので

ワールドとかトラッドの棚に

置かれるような1枚。

 

……かな、と

思っていたんですけど

Wikipedia の

高橋鮎生の項目には

サイケデリック・ロックや

プログレッシブ・ロックの影響を受けた

と書かれていますので

ジャンル的にはロックなんでしょうか。

 

そういわれてみれば

ギターの音なんか

ロックっぽく聴こえますけど。

 

 

iTunes でトラック名を取得すると

ジャンルは Jazz と表示されるのは

ジョン・ゾーンのレーベルから

出ているからでしょう。

 

Wikipedia の

ジョン・ゾーンの項目には

「ジャンルを特定するのは困難」

と書いてあるんですけれども(苦笑)

 

 

太田裕美はヴォーカルだけではなく

曲によっては

朗読で加わっています。

 

もちろん日本語での朗読。

 

Ayuo / 太田裕美『Red Moon』(ジャケ裏)

 

この盤は

太田裕美のフィーチャー度が非常に高く

上掲のジャケ裏のデザインからも

そのことがうかがえるかと思います。

 

楽曲は、やや前衛的(?)

ではありますけど

『目と目』に比べれば

太田裕美ファンだという人に

おススメしやすい感じ。

 

というか

太田裕美ファンなら

当然、持っているかも

しれませんけど。

 

この記事を書くために

久しぶりに聴き直しましたが

太田裕美のヴォーカルを堪能できるので

素直におススメできる1枚ですね。

 

 

ペタしてね