昨日
明治屋の
ブルーベリーが
空いたので
今日
買っておいた
ママのじゃむ(mama's jam)の
「潤なブルーベリー」を
開けました。
写真は120gびんで
糖度表示、カロリー表示などは
ありません。
公式HPを見ると
ラベルのデザインが違うというか
生協カタログ掲載の商品には
紙の封緘だけで
ラベル自体が
ついていないのでした。
封緘は
ふたの反対側の端近くまで
届いています。
果実の形が残る
プレザーブ・スタイルで
果実そのものの味わい
風味が残っていて
極端な甘さは感じられません。
既製品に慣れすぎていると
淡白すぎて
甘くないと思っちゃうかも。
使っている材料は
ブルーベリーも砂糖もレモンも
すべて国産というのが
生協的なポイント。
ちなみに公式HPによると
ブルーベリーは有機栽培
砂糖は沖縄の赤砂糖
レモンは広島産のようです。
それ以外は
一滴の水も足していないのだとか。
製造は有限会社ウィウィ。
住所が
ママのじゃむと
同じ場所なので
ママのじゃむというのは
販売の店舗名ないし
ブランド名なんでしょう。
これは食べ続けていくうちに
徐々に分かってくる類いの美味しさ
かと思います。
120gしかないので
すぐ使い切っちゃいそうですけど
その間に美味しいと思える
臨界点(かな?)に
到達するといいなあ。


