2月17日(土)は

久しぶりに

恵比寿天窓 .switch まで

足を伸ばしてきました。

 

アコースティック・ユニット

オノマトピアのキーボード

有限さんが

オノマトピアのドラムス

およびサポート・メンバーと組んでいる

音楽集団 ViVi BaBoo 主催の

ライブイベント「オマエドリーム」

その vol.7 が開かれ

前田知香さんが参加して

歌われるということで。

 

恵比寿天窓 .switch 入口看板(2018.2.17)

 

18:30開場で

途中で立ち食い蕎麦(駅蕎麦)に

寄ったりしていたのですが

1〜2分前くらいに着いちゃいました。

 

看板に灯りが

入っていなかったので

階段上で待っていたところ

ヲ仲間のオレンジ台風さんに遭遇。

 

 

開演時間数分前に

ViVi BaBoo のメンバーが

セッティングを始め

19:00ジャストに始まりました。

 

開始時のMCによれば

今回の「オマエドリーム」は

2年ぶりだそうです。

 

 

ホストバンドの紹介が済んだあと

トップバッターは

オノマトピアのヴォーカル

ケイコさんでした。

 

サザンオールスターズ

「DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜」の

カバーを含め

6曲演奏。

 

ちなみに「オマエドリーム」では

毎回、出演者に1曲

同じアーティストの曲を

カバーしてもらうという縛りがあり

今回はサザンオールスターズ

ないし桑田佳祐の歌う曲という

縛りでした。

 

 

2人目は里織(さおり)さん。

 

ご自身でも

キーボードをセッティングして

サザンのカバー曲「慕情」を含め

6曲演奏。

 

あと、池田綾子の

「君と在りし日々の歌」も

カバーされてました。

 

最近は

フェイクスイーツに凝っているとかで

物販の方でも販売されてました。

 

里織さんのSNSは

見つけられなかったので

YouTube にアップされていた

「楽園」のリハーサル風景を

貼り付けておきます。

 

 

ちなみに

すっかり忘れてましたが f^_^;

第1回目の「オマエドリーム」にも

出演されていた方した。

 

 

里織さんのステージのあと

約10分の休憩が入り

休憩後の3人目が

知香さんでした。

 

セット・リストは以下の通り。

 

01.Big Smile

02.東京VICTORY

03.手紙

04.手と手

05.オミナエシ

 

前田知香 on オマエドリーム7

 

「Big Smile」は

1コーラス目が

バラード風のピアノ伴奏のみで

2コーラス目でエレギやベース

ドラムやパーカスが入る

というアレンジ。

 

オノマトピアの

有限さんのアレンジでしょうか、

静から動への移行が実に

カッコよかったです。

 

 

2曲目がサザンのカバーで

平昌オリンピックが

開催中なのに合わせて

セレクトしたとのことです。

 

この曲のとき

コーラス・サポートに

ケイコさんが加わって

思いっきり

Wow Wow Yeah Yeah

していたのみならず

エンディングでは

Hey! Hey! Hey! Hey!

という連呼が入ってました。

 

こういう感嘆詞の掛け声系は

知香さんの好みというか

得意とするところで。

 

 

「東京VICTORY」を歌い終わって

間なしにピアノの伴奏が入り

「手紙」に。

 

ギターの鷹股慎さんも

エレギをアコギに持ち替えて

間奏時にサポートというスタイル。

 

鷹股さんはこの時に限らず

他のアーティストの時も

曲によって

エレギをアコギに持ち替えたり

その逆だったりと

大奮闘でした。

 

 

「手と手」では

行進曲風のドラムスから

イントロが始まったのが

印象的でした。

 

ドラムスは最後まで

行進曲風の伴奏を

続けていたんですけど

それでちょっと

というか、かなり

曲の印象が変った感じ。

 

これも

有限さんのアレンジだとしたら

ちょっと脱帽ものです。

 

 

最後の「オミナエシ」は

結婚後の復活ということなら

手助けするよということで

有限さんから提供された曲だとか。

 

タイトルのイメージとは裏腹に

テンポの良い軽快な曲でした。

 

 

トリは

中原涼(なかはら すずか)さん。

 

サザンのカバーは

自分では絶対に

作らないだろうタイプの曲を

あえて、という理由で

「愛の言霊(ことだま)」が選ばれ

それを含め、6曲演奏。

 

こちらも忘れていましたが f^_^;

「オマエドリーム4」にも

出演されていた方でした。

 

今年でデビュー15周年だそうです。

 

 

中原さんのステージ終了後

時間が圧しているということで

そのまま他の出演者が呼ばれ

アンコールの合唱に。

 

オマエドリーム7/アンコール風景

 

従来、アンコール曲は

岡村孝子の「夢をあきらめないで」

でしたが

今回は変更したといって

有限さんから紹介されたのは

徳永英明の

「夢を信じて」でした。

 

同じ系統かいと

ケイコさんだったかに

ツッコまれてましたが(苦笑)

 

 

すべてのプログラムを終えたのは

21:40ごろでした。

 

今回、物販の方では

出演者がリハーサルの際に

歌った曲を録音した

(30秒ほどのリハ風景も付いている)

コンピレーション・アルバムを販売。

 

オマエドリーム7コンピCD(ジャケ)

 

知香さんの楽曲は

「手紙」が収録されています。

 

その場で出演者全員の

サインを入れてもらえることに。

 

オマエドリーム7コンピCD(サイン入り)

 

有限さんの言によれば

今回のアーティストは

それぞれソロで活動しているので

今回のライブをきっかけに

知ってもらいたいし

個々のライブにも行ってもらいたくて

作ったのだそうです。

 

ゆくゆくは

「オマエドリーム」出演者で

ちゃんとした円盤を出したい

と思ってらっしゃるようです。

 

 

最後になりましたが

ホストバンド

ViVi BaBoo のメンバーは

以下の通り。

 

有限(Pf)

鷹股慎(Gt)

勝俣和貴(Ba)

長谷川醇(Dr)

阿嘉彩(Perc)

 

 

知香さん、

対バンのみなさん、

ViVi BaBoo のみなさん、

スタッフのみなさん、

お疲れさまでした。

 

 

以下、おまけ。

 

帰ってから検索してたら

知香さんメインで話す

「オマエドリーム7」の

告知映像を見つけたので

貼り付けておきます。

 

 

「お久しぶり」にしては

ノリがまったく変わらないあたり

実に、らしいですね。( ̄▽ ̄)

 

 

ペタしてね

 

 

 

●訂正(翌日16:05頃の)

 

「平昌オリンピック」を

「北昌オリンピック」と

誤記していたので

訂正しました。

 

失礼いたしました。m(_ _)m