小泉今日子加藤いづみ

そして宍戸留美が歌っている

「samida-rain」ですが

実は、作詞作曲者の

上田健司自身のバージョンも

リリースされています。

 

それを収録しているのが

こちらの『楽しい追憶』。

 

『楽しい追憶』

(Kamuy Record: KMY-011A&011B、2013.10.9)

 

こちらのCDは

2013年11月6日に

渋谷にあるLive & Pub

gee-ge で開かれたライブ

「宍戸留美&上田健司

 合同リリースパーティー

 〜ルンルンお誕生日おめでと〜」

に行った際、購入したものです。

 

『Ruminessence』のリリースが

宍戸留美の誕生日でもある11月13日で

同アルバムをプロデュースした上田健司自身も

10月9日にアルバム『楽しい追憶』をリリース

というわけで企画されたライブでした。

 

 

こちらのレポは

当ブログにはアップしてませんけど

セットリストのメモは残っていて

それによれば

上田版の「samida-rain」と

宍戸版の「samida-rain」を

それぞれ生歌で聴き比べられた

すごいライブだったようです。

 

上田健司のMCで

「samida-rain」を

キョンキョンに提供することになった

裏話とかも聞けたりなんかして

とにかくスペシャルな一夜でした。

 

 

その時の物販で購入して

ジャケットに

サインを入れてもらったのでした。

 

『楽しい追憶』ジャケ内側

 

このジャケット

見開き両翼の内側から

ディスクを取り出すように

なっているんですけど

これが実に取り出しにくかったり。

 

ジャケ背側に折り返せば

簡単に取り出せるのですけど

書籍などでも

傷むからという理由で

90度以上開くことすら

ためらいがちの自分には

とても無理。

 

これだけは

何とかしてほしかった……( ´(ェ)`)

 

 

まあ、それはともかく

本盤は2枚組で

DISC 1 は

バンド the pillows 時代の曲や

小泉今日子や加藤いづみに提供した曲の他

今回、書き下ろした曲を収録しており

すべてアコースティックギターでの

(ブルースハープが加わることもある)

弾き語り演奏になっています。

 

DISC 2 は

2001年に発売した

限定アナログシングルを

リマスターした4曲を収録とのことで

エレキをガンガン鳴らしている

バンド仕様です。

 

 

「samida-rain」は DISC 1 に収録。

 

冒頭、

口笛でメロディーをとっているのが

印象的ですけど

セルフカバーというより

デモテープのような印象を受ける

仕上がりになっています。

 

 

シンガーソングライターが

他のアーティストに提供した曲を

セルフカバーするのは

しばしばあることですけど

興味深いのは、本盤の場合

音を極限まで絞っていること

でしょうか。

 

それがデモテープのような印象を

醸し出してもいるわけですけど

その、音を絞るということに

上田健司の姿勢なり思想なりが

示されていると考えるなら

本盤のアレンジも

味わい深く感じられるわけでして。

 

 

宍戸留美の『Ruminescence』では

本盤から、「samida-rain」の他

DISC 1 の「乱れてロンリー」「ランプ」

DISC 2 の「君はライダー」が

カバーされていて

聴き比べを楽しむことができます。

 

上田のヴァージョンだと

エレキがガンガン鳴っている

「君はライダー」ですが

宍戸留美の盤では

アコースティック・テイスト強めに

アレンジされています。

 

ラストのサビや後奏は

(自分の知ってる範囲だと)

プログレみたいな感じですけど。

 

これは宍戸版の方が好きかな。

 

 

久しぶりに聴いてみて

ちょっとびっくりしたのは

「ランプ」が超難曲であること。

 

作曲者自身

半音の連続するような旋律を

どうかすると

揺らがせそうだったのに

(わざと、かもしれないけど)

宍戸留美は

むしろその揺らぎを

武器にしているというか

ズレそうでズラさず

丁寧に歌い上げていて

これには脱帽しました。

 

 

ちなみに

『楽しい追憶』DISC 1 の

「見たい鏡」と「水時計」を

加藤いづみが

『ピンクノイズ』で歌っていて

やっぱり聴き比べが楽しめます。

 

これはどちらも

加藤版の歌唱の方が好き。(^_^)

 

 

ペタしてね