昨日
アヲハタの
空いたので
本日
みやこ甘味舎で扱っている
甘熟ブルーベリージャムを
開けました。
福岡にある
みやこ甘味舎は
九州の商品を扱う
アンテナショップの名称で
運営しているようです。
福岡の商品ですが
見つけたのは
新宿の小田急ハルク地下にある
カルディコーヒーファームです。
写真は150gびんで
糖度40度前後。
大分県・湯布院の
久住高原産ブルーベリーと
ビートグラニュー糖、
ペクチンで作られており
「無添加」と謳われています。
ビートは和名が甜菜(てんさい)
別名・砂糖大根といわれ
北海道だけで作られており
天然のオリゴ糖が含まれているのだとか。
プリザーブスタイル
つまり果実の形を残したジャムで
ラベルには
「ごろごろいっぱい」
と書かれていますけど
確かに蓋を開けて見ると
大粒の果実が
ごろごろっと詰まってました。
しっかりとした酸味もあり
種子も存在を主張していて
ブルーベリーを食べている感が
高いですね。
なお商品名は
「ごろごろいっぱい
甘熟ブルーベリージャム」なのか
「ごろごろいっぱい」は付けないのか
さらにはラベル左脇の説明にある
「甘熟仕込みブルーベリージャム」なのか
よく分かりませんけど
ここではラベル正面に従い
いちばん簡単な名称を採用しました。
みやこ甘味舎の商品一覧を見ても
本商品がアップされていないので
製造販売側がどう呼んでほしいのか
分からないのですね。
さらにちなみに
ラベルには販売者名だけで
生産者名は表示されていません。
湯布院のジャム工房なのでしょうか???

