6月9日(金)23:30から
BSジャパンで放送の
『ワカコ酒 Season3』
第10夜「クセになるジンギスカン」
ライブで観ました。
今回のベース・ストーリーは
第6巻・140夜「ジンギスカン」
第5巻・117夜「セロリの浅漬け」
第6巻・145夜「まぐろ納豆」
の3本。
どうやら、クセのある食材、
好き嫌いが分かれる食材で
まとめたようです。
冒頭、彼氏のヒロキくんから
ジンギスカンに付き合えなくなった
というメールを受信。
原作はもとより
ドラマの方でも
めったに登場しないヒロキくん。
いつもメールとかしか
名前の出ることはなく
ほとんどコロンボの
「ウチのカミサン」状態(笑)
メールが来るということは
実在してるんでしょうけど。
一人でジンギスカンを食べに行ったあと
次の日くらいでしょうか
会社の同僚と5人並んで
会話を交わすシーンがありましたが
何かの映画のシーンからの
引用っぽい感じでしたね。
そこに、
好き嫌いはないと言う
部長が混ざって
納豆談義。
こういうとき
混ざってくるのは
これまでなら、たいてい
オカダ主任だったけどなあ。
納豆にワサビ
納豆にポン酢
納豆にマヨネーズ、など
いろんな食べ方が出てきてました。
この中では
納豆にマヨネーズが、いちばん
えー!? という反応でしたけど
(好き嫌いのない部長も逃げたw)
納豆オムレツがあることを思えば
意外とマヨネーズも
いけるかもしれません。
後半は逢楽での呑みとなり
突き出しにセロリの浅漬けが出て
納豆談義つながりで
まぐろ納豆を注文するという流れ。
逢楽のまぐろ納豆は
トロと中落ち、ほほ肉が
使われていると
大将が説明してました。
そう聞くと
すごく美味しそうな感じ。
最後はヒロキくんから
お詫びにケーキを食べに行こう
というメールが来て
エンディング。
甘いもの苦手なワカコですが
素直に受け容れてるあたり
原作とは違い
丸くなってる感じです。
「本日のお店紹介は」
中野にある
「ゆきだるま 中野部屋(はなれ)」で
「はなれ」というのは
支店という意味のようです。
近くに本店もあるそうです。
番組HPの「お店取材」によれば
オーナーは元力士だそうで
それで各店名にナントカ部屋と
付けられているわけですね。
「本日のお酒」は
上記「ゆきだるま」で呑んだ
サッポロビール製造の赤ワイン
グランポレールのツヴァイゲルトレーベ。
グランポレールはブランド名で
ツヴァイゲルトレーベは
ぶどうの品種のようです。
étoile polaire で
「北極星」という意味ですから
polaire だけなら
「極み」というくらいの
意味になるでしょうか。
それに英語のグランドに当たる
grande が付くわけですから
直訳すると「チョーすごい」かな(笑)
そう考えると
敷居が低くなった感じがして
気軽に呑めるのではないでしょうか。(^_^)
気軽に呑める値段かどうかは
知らないけれど。(^▽^;)