本日午後は
ちょっと調べものがあって
池袋のミステリー文学資料館へ。
その帰りに寄ったのが
中華バル「金玉満堂」です。
金玉満堂と表記して
「きんぎょく・まんどう」
と読ませるみたいですが
もともとは『老子』にある言葉で
豊かな才能と学識があることを意味する
四字熟語のようです。
(こちら↓を参照しました。
http://yoji.jitenon.jp/yojie/2452.html)
字義どおりに
「金や玉(宝石)が部屋に満ちあふれる」
すなわち「財を成す」
という意味にもとられているようで
ベトナムのレストランなどでは
よく使われているそうな。
(こちら↓を参照しました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1042926555)
レスリー・チャン主演の
料理コメディ映画のタイトルにも
なっているみたいですね。
(こちら↓をご参照ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/金玉満堂/決戦!炎の料理人)
そんなこんなで
いろいろと
由来があるようですが
そんなこととはつゆ知らず
ここは以前はラーメン屋だったよなあ
と栄枯盛衰に想いを馳せながら
入ってみた次第です。(^^ゞ
頼んだのは
最近、機会があると頼んでしまう
炒飯と
ワカコ酒でもお馴染みの
麻婆豆腐とのコラボ
麻婆炒飯のセットです。
気持ち的には
美味しいどこ取り
みたいに思ってましたが
ぱっと見
カレーの代わりに麻婆豆腐
サフランライスの代わりに炒飯
といった感じですかね。( ̄▽ ̄)
紹興酒も頼みたくなりましたが
そこはグッと我慢のしどころ。
まあ、頼んでも良かったんだけどね。(^_^)
そういえば
同じ通り沿いにあった
炒飯専門店(ちゃーはん屋)が
閉店していたなあ。
改装のための
一時的なものなのかしらん。
栄枯盛衰夢の如し( ´(ェ)`)


