先日、近所のスーパー
「いなげや」に行って
ふだん呑みのための
大容量ペットボトル入り甲類焼酎を
買おうと思ったら
なんとタイミングの悪いことに
売り切れでました。
代わりに何を買おうかなと思って
棚を見回していたら
目に入ってきたのが
宝焼酎の「NIPPON」でした。
桜と富士山のイラストは
裏側のラベルの裏に
描かれているものです。
キャッチフレーズは
「桜の国、日本の焼酎。」
桜の木で作った樽に3年間貯蔵して
熟成した原酒を3%使用し
一般的な原材料である
さとうきび糖蜜・大麦・大麦麹に加え
西伊豆産の大島桜の葉を使うことで
桜餅のような香りと味わいを実現した
というのが売りのようです。
桜餅のような香りと味わい
というのに惹かれて、というか
釣られてしまいました。(^^ゞ
「NIPPON」1に対して
ソーダが2の割合で割って飲むのが
おすすめの飲み方とされています。
名づけて「桜富士ハイボール」とは
付けも付けたりという感じ。
実際、その比率で割ると
ほのかに桜餅のテイストが感じられますが
ちょっとほのかすぎるかも。
ストレートで飲むと
「ほんとに桜餅だあ〜」
と実感できます。
悪酔いしそうですけどね。( ̄▽ ̄)
満開の桜の樹の下で呑むと
また格別かもしれません。
というわけで以下に
先週の金曜日
調べものがあって
近所にある大学の図書館へ
行ってきた際に撮ってきた
桜の写真をアップしておきましょう。
ほぼ快晴の空の色と
桜の花のコントラストが
いい感じ。
2枚目、3枚目のは
調べものを終えて
帰りに撮ったものです。
夕陽を浴びる桜の花の色合いも
また格別。
これらの写真を肴に
今宵も一献、
傾けるとしましょうか。(^_^)





