おととい
グリーンアイ オーガニックの
ブルーベリージャムが
空いたので
本日
ライジング(Rising)の
ブルーベリージャムを
開けました。

 

ライジング ブルーベリージャム(880g)


一日時間が空いたのは
昨日の朝は慌ただしくて
朝食を摂らないまま
冬期講習に向かったからです。f^_^;

 


こちらは
会議で立川に行った時
河合塾に行く途中にできた
「肉のハナマサ」を

試しに覗いてみた際
見つけました。

 

肉のハナマサ 立川店

 

「肉の」と付いてますが
お肉専門ではなくて
スーパーのような品揃えでしたね。

 

写真は880gで
税抜き298円でしたが
330gで税抜き100円というのも
100円ショップで売られているようです。

 


原産国はエジプトで
輸入業者は
千葉県にある朝日商事。

 

ライジングというブランドについて
正確なところは
よく分かりません。

 

原産国がエジプトなんだから
エジプトのブランド
ということになるのかどうか……。

 


朝日商事の商品案内ページを見てみると
ブランドのロゴを確認できますが
ロゴマークの下に
ASAHI SHOJI CO.LTD.
とありますから
ライジング自体は
輸入したものに朝日商事が付けた
ブランド名かもしれません。

 

ライジングというのも
「朝日」から取ってるっぽいし。

 

同社の事業内容には
「オリジナルブランド
(Rising・ライジング)製品等の
製造輸入販売」とありますが
現地で現地の企業が製造しているのか
現地で日本の企業が製造しているのか
ちょっと分かりにくいなあ。

 

当方に商習慣の常識が
足りないせいでも
ありましょうけど。

 


ま、それはともかく。

 


糖度やカロリーなどの表示は
どこにもありません。

 

賞味期限は
2018年の8月になっていて
かなりのロングライフなので
砂糖を相当ぶち込んであるんだろうな
と思いつつ
おそるおそる食べてみました。

 

これで味が好みに合わなかったら
食べ終わるまでツライなあ
(880gもあるしね)
と心配していたのですが
極端に甘いということもなく
これなら最後まで
抵抗なく食べられそうです。

 

ブルーベリー果実も
干しぶどうのような感じで
適当に混ざっていて
食べていると時々
その食感を意識させられました。

 


ふたが固くて
開けるのにかなり苦労しましたが
開けてすぐの状態は
寒天に近い感じのハードさでした。

 

それでも
ヨーグルトにまぜて
極端にダマができるほどではなく
ストレスなく食べられました。

 

食べ進むにつれて
ハードさも
変わるかもしれません。

 


ちなみに
本商品について
こんなページもありました。

 

http://www.freeml.com/bl/11649597/324875/

 

ご参考までに。

 


なお、おととい空いた
グリーンアイ オーガニックの
ブルーベリージャムは
食べ進めるうちに
じわじわっと果汁がにじみ出してきて
まるで乳精を思わせるような感じ。

 

ブルーベリーソースかと
見紛うところがあり
今まで食べてきた中でも
これはおすすめの逸品では

と思った次第です。

 

これほどのものが
ダイエーで簡単に買えるのは
すごいと思うのですけど。

 

ただ、こちらのブログでは
違う種類のを探し続け
食べ続けることを
ネタにしていますので
常用食として愛用する
というわけにいかず
残念至極( ´(ェ)`)

 

 

ペタしてね