21日(水)25:40から
FM NACK5
『ラジオのアナ』枠で放送された
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは
ミュージカルの初日まで
10日を切ってしまったことにふれ
「毎日稽古漬けで
身体はめちゃめちゃ
悲鳴挙げてるんですけど
毎日がワークショップなんじゃないか
というくらい
発見とか勉強で
すごく楽しい毎日を
送らせていただいてます」
と話していました。
立ち見席ができて
チケットに余裕があるそうです。
この後「G_E_T」がかかり
ジングル後、前半のコーナーへ。
前半は
変わった趣味のコーナー。
1通目のメッセージは
ペンキの刷毛が趣味
という方からでした。
ペンキの刷毛を使って
掃除をするのが好きなんだそうで
窓のサッシや
エアコンのフィルターなどの
ホコリを取るのが楽しいのだとか。
決して掃除が好きなわけではなく
刷毛が好きなんだということを
強調されてました。
Raychell さん、
これはなかなかないですね、と
感心しておりました。
2通目のメッセージは
毎日塩と酒を持ち歩き
最後にお風呂で頭からかける
という方からでした。
え、なぜ?
と普通に驚く Raychell さん
(そりゃそーだw)
それでもすぐに
「お清め的なことなんですかね
憑かれやすいのかなあ
霊媒体質なのか」
という解釈が出てくるのは
すごかったです。
ちなみに Raychell さんの周りでも
お酒は持ち歩いてないけど
塩を持ち歩いてる方は
結構いらっしゃるそうです。
それも結構すごいことか、と。
このあと
『戦国BASARA 武将テーマ
ボーカルコレクション』の中から
Raychell さんが歌う
「かすがのテーマ」がかかりました。
ジングル後は
Raychell さんが
「独断と偏見で」ベスト3を決める
「勝手にベスト3のコーナー」に。
今回、リスナーから寄せられたお題は
秋の味覚で食べたいものベスト3
というものでした。
Raychell さんのベスト3は以下の通り。
第3位 きのこ類
第2位 栗(くり)
第1位 秋刀魚(さんま)
以下、講評です。
夜に言うとちょっと卑猥だと
スタッフが言ってたらしい
「きのこ類」が選ばれたのは
秋はきのこが美味しい季節だから。
山に行って取りたいくらいだそうです。
「きのこで言ったら何といっても松茸。
これを土瓶蒸しにして食べたら
最高なんですよ。
日本酒とかね、もうたまらんですわ。
あとは、しめじとか、えのきとか
それこそ松茸とか、いろいろ入れて
ホイール焼きとかね。
バターで、お醤油ちょろってやってね。
ああ、もう、たまらんですわ、ほんとに。
きのこ類はほんと
秋ありがとう、という感じですね
山ありがとう、という感じで(笑)
ほんと、自然ありがとう
という感じになるんですけどね」
2位の栗については以下の通り。
「秋といったらこれじゃないですか」
と話してましたけど
子どもの頃、自宅の裏庭に
栗の樹があって
お祖母さんと一緒に栗を拾い
茹でで食べたことが
思い出として残っているそうで
それもあって栗は外せないようです。
「焼きぐりとか蒸しぐりとか。
それこそ、秋になったら
モンブランって
みなさん食べたくなりませんか。
なんかけっこう
あたし、食べたくなるんですよね。
あとなんだろう、マロングラッセ。
お酒に合いますね。
もうお酒の話(ばかりで)
お酒の友になっちゃってますね(笑)」
マロングラッセとお酒?
ウィスキーとかかなあ。(´・ω・`)
そして1位の秋刀魚については以下の通り。
「秋刀魚といったらまず塩焼きですね。
大根おろしがツンとあって
秋刀魚を食べながら
お酒を飲むっていうね(笑)
あとお刺身ね。
脂乗っててうまいんだな、これが。
それにまた旬のもので
お刺身からのお寿司。
これたまらんですわ」
その他にも
果物だと、梨、ぶどうとかも
秋になると食べたくなるそうで
「たまらんですわ」と
三たび、おっしゃってました。( ̄▽ ̄)
「たまらんですわ」というのが
今週のワードですね(笑)と
ご本人も苦笑しておりました。
このあと
「女心と秋の空」という
決まり文句にかけたフレーズがある
浜崎あゆみの「Sexy little things」がかかり
ジングル後
エンディング・コーナーへ。
秋といえば
食欲の秋の他
読書の秋
運動の秋
そして鑑賞の秋でもある
というわけで
9月30日から始まる
『ミュージカル バイオハザード』
見に来るべきなんじゃないでしょうか
と話した後、告知へ。
DVD『戦国BASARA10周年祭
〜十年十色の宴〜』が
9月7日にリリースされました。
映画『愛・革命』トレーラー
YouTube にアップされています。
日本での公開は未定。
『ミュージカル バイオハザード
~ヴォイス・オブ・ガイア~』に出演。
初日は9月30日
赤坂ACTシアターにて。
恒例、柴田聡さんへのメッセージは
「柴田さん、今月で卒業ってことでね。
もう、誰に絡めばいいんですか、あたしは。
寂しくなっちゃうじゃないですか。
まだ来週もありますからね。
その前にちょっと絡んでね、
お店に行こうじゃないですかね(笑)
と思います。
でも柴田さん、あと、今週と来週
がんばってくださいね
思いっきり楽しんでください」
というものでした。
どうやら番組改編期で
柴田さんが降板されるようですね。
ちょっとびっくり。
柴田さんのレスは
「『もっと絡んで、
飲みにいきましょうよ』って
言ってましたけど
どういう状態で飲みにいこうと
してるんですかね(笑)
言葉を間違っただけだと思いますけどね。
はい、ぜひね、行きましょう。
なかなか行けてないですからね」
というものでした。

FM NACK5
『ラジオのアナ』枠で放送された
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは
ミュージカルの初日まで
10日を切ってしまったことにふれ
「毎日稽古漬けで
身体はめちゃめちゃ
悲鳴挙げてるんですけど
毎日がワークショップなんじゃないか
というくらい
発見とか勉強で
すごく楽しい毎日を
送らせていただいてます」
と話していました。
立ち見席ができて
チケットに余裕があるそうです。
この後「G_E_T」がかかり
ジングル後、前半のコーナーへ。
前半は
変わった趣味のコーナー。
1通目のメッセージは
ペンキの刷毛が趣味
という方からでした。
ペンキの刷毛を使って
掃除をするのが好きなんだそうで
窓のサッシや
エアコンのフィルターなどの
ホコリを取るのが楽しいのだとか。
決して掃除が好きなわけではなく
刷毛が好きなんだということを
強調されてました。
Raychell さん、
これはなかなかないですね、と
感心しておりました。
2通目のメッセージは
毎日塩と酒を持ち歩き
最後にお風呂で頭からかける
という方からでした。
え、なぜ?
と普通に驚く Raychell さん
(そりゃそーだw)
それでもすぐに
「お清め的なことなんですかね
憑かれやすいのかなあ
霊媒体質なのか」
という解釈が出てくるのは
すごかったです。
ちなみに Raychell さんの周りでも
お酒は持ち歩いてないけど
塩を持ち歩いてる方は
結構いらっしゃるそうです。
それも結構すごいことか、と。
このあと
『戦国BASARA 武将テーマ
ボーカルコレクション』の中から
Raychell さんが歌う
「かすがのテーマ」がかかりました。
ジングル後は
Raychell さんが
「独断と偏見で」ベスト3を決める
「勝手にベスト3のコーナー」に。
今回、リスナーから寄せられたお題は
秋の味覚で食べたいものベスト3
というものでした。
Raychell さんのベスト3は以下の通り。
第3位 きのこ類
第2位 栗(くり)
第1位 秋刀魚(さんま)
以下、講評です。
夜に言うとちょっと卑猥だと
スタッフが言ってたらしい
「きのこ類」が選ばれたのは
秋はきのこが美味しい季節だから。
山に行って取りたいくらいだそうです。
「きのこで言ったら何といっても松茸。
これを土瓶蒸しにして食べたら
最高なんですよ。
日本酒とかね、もうたまらんですわ。
あとは、しめじとか、えのきとか
それこそ松茸とか、いろいろ入れて
ホイール焼きとかね。
バターで、お醤油ちょろってやってね。
ああ、もう、たまらんですわ、ほんとに。
きのこ類はほんと
秋ありがとう、という感じですね
山ありがとう、という感じで(笑)
ほんと、自然ありがとう
という感じになるんですけどね」
2位の栗については以下の通り。
「秋といったらこれじゃないですか」
と話してましたけど
子どもの頃、自宅の裏庭に
栗の樹があって
お祖母さんと一緒に栗を拾い
茹でで食べたことが
思い出として残っているそうで
それもあって栗は外せないようです。
「焼きぐりとか蒸しぐりとか。
それこそ、秋になったら
モンブランって
みなさん食べたくなりませんか。
なんかけっこう
あたし、食べたくなるんですよね。
あとなんだろう、マロングラッセ。
お酒に合いますね。
もうお酒の話(ばかりで)
お酒の友になっちゃってますね(笑)」
マロングラッセとお酒?
ウィスキーとかかなあ。(´・ω・`)
そして1位の秋刀魚については以下の通り。
「秋刀魚といったらまず塩焼きですね。
大根おろしがツンとあって
秋刀魚を食べながら
お酒を飲むっていうね(笑)
あとお刺身ね。
脂乗っててうまいんだな、これが。
それにまた旬のもので
お刺身からのお寿司。
これたまらんですわ」
その他にも
果物だと、梨、ぶどうとかも
秋になると食べたくなるそうで
「たまらんですわ」と
三たび、おっしゃってました。( ̄▽ ̄)
「たまらんですわ」というのが
今週のワードですね(笑)と
ご本人も苦笑しておりました。
このあと
「女心と秋の空」という
決まり文句にかけたフレーズがある
浜崎あゆみの「Sexy little things」がかかり
ジングル後
エンディング・コーナーへ。
秋といえば
食欲の秋の他
読書の秋
運動の秋
そして鑑賞の秋でもある
というわけで
9月30日から始まる
『ミュージカル バイオハザード』
見に来るべきなんじゃないでしょうか
と話した後、告知へ。
DVD『戦国BASARA10周年祭
〜十年十色の宴〜』が
9月7日にリリースされました。
映画『愛・革命』トレーラー
YouTube にアップされています。
日本での公開は未定。
『ミュージカル バイオハザード
~ヴォイス・オブ・ガイア~』に出演。
初日は9月30日
赤坂ACTシアターにて。
恒例、柴田聡さんへのメッセージは
「柴田さん、今月で卒業ってことでね。
もう、誰に絡めばいいんですか、あたしは。
寂しくなっちゃうじゃないですか。
まだ来週もありますからね。
その前にちょっと絡んでね、
お店に行こうじゃないですかね(笑)
と思います。
でも柴田さん、あと、今週と来週
がんばってくださいね
思いっきり楽しんでください」
というものでした。
どうやら番組改編期で
柴田さんが降板されるようですね。
ちょっとびっくり。
柴田さんのレスは
「『もっと絡んで、
飲みにいきましょうよ』って
言ってましたけど
どういう状態で飲みにいこうと
してるんですかね(笑)
言葉を間違っただけだと思いますけどね。
はい、ぜひね、行きましょう。
なかなか行けてないですからね」
というものでした。
