20日(水)25:40から
FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。

オープニング・トークでは
もう夏休みに入っている方も
いるかもしれませんね
もう、夏真っ盛りということで
今週も楽しくお送りしていきたいな
と思います、と言ってから
今週も先週に引き続き
ゲストを招いていることを話して
「Until the Justice」がかかりました。


教区が終わってから
今週のゲストは先週に引き続き
現在公開中の映画
『マジックユートピア』
監督おふたり
映画監督の遠山昇司さん
映像作家の丹修一さん
そして
サウンド・デザインを担当しており
Raychell さんの事務所の社長でもある
都田和志さんが
ゲストであることを
改めて紹介して
トークに入りました。


今回の映画は
スタッフのほとんどが
熊本か九州に
ゆかりのある人たちだったそうで
狙ったわけではなく
偶然そうなったようです。

遠山監督の
過去の映画のスタッフだけでなく
新しく入ったスタッフも
九州出身が多かったのだとか。

偶然にも
都田さんも中学生の頃
父親の転勤の関係で
熊本の八代(やつしろ)に
いたそうです。

丹監督から映画をやるって聞いたとき
それが八代だと聞いて驚いたそうで
中を卒業してから行ってなかったのに
今回の仕事でロケに行って
ミーティングが終わってから
同窓会を開いてもらったのだとか。

ちなみに都田さんがいたのは
遠山監督の出身地でもあり
監督の行っていた高校が
地元でいちばん
頭のいい高校だと話してました。


続いて
撮影の思い出を聞かれた遠山監督が
今回の映画では
霧がすごく大事なモチーフのひとつで
映画の中に出てくる霧のシーンは
阿蘇で自然の霧を撮ったそうですが
最初に阿蘇に行ったときは撮れなくて
その日の夕方の飛行機で
東京に帰らなくちゃいけないから
ラスト・チャンスだと思って行った
2回目のときは
綺麗な霧が出てくれて
すごく幻想的なシーンが撮れた
と話してました。

同じことを話そうと思っていた丹監督は
みんなの想いが伝わったのか
神様に撮らせていただいたのか
と話してました。


都田さんは
やっぱり音楽の話になっちゃうんだけど
と断った上で
志娥慶香さんが作った
ピアノのテーマ曲があまりに良すぎて
それが先に出来てきてたから
プレッシャーでしかなかった
という話をしてました。

霧のシーンについては
霧の音というのはないので
イメージして
映像に負けないものを
作らないといけないことに
悩まされたそうです。

志娥さんのピアノの音との
マッチングの悩みとも合わせて
胃が痛くて気持ち悪くなる日が
ずっと続いたとも話してました。

それを聞いた Raychell さん
「胃の中が
 マジックユートピアになってしまったと。
 なるほど」と応じて
ブース内で笑いを起こしてました(笑)


また都田さんは
これは映画を観ないと
よく分からないと思うんですけど
クリームソーダを
だいぶん飲んだ気になりました
とも話してました。

そのソーダの音にも
めちゃくちゃ時間かかってるそうです。

都田さんの話を聞いた丹監督は
あのショットは
音と合わせるとあんなに力が出るんだ
と感銘深く付け加えてました。

ここで話題になっている映像を観て
クリームソーダが飲みたくなった
という Raychell さんは
その映像も、最初は何だろうと思い
分かったときにびっくりしたそうです。

馴染みがあるものが
こういう風に映るんだなって
思ったのもあるし
それに音が重なると
より、えっ? という感じで
驚いたのだとか。

この Raychell さんの感想を聞いて
遠山監督は
なんか新しい意味が
付いてきちゃったりするんだよね
とコメントしてました。


ここで時間が来てしまい
インフォメーションに。

映画『マジックユートピア』は
現在、渋谷ユーロスペースで
21:10からの
レイトショー公開中。

上映期間中
監督とゲストによるトークショーが
予定されているそうです。

公開記念ということで
遠山監督の新作短編映画と
過去の長編映画を
同じく渋谷ユーロスペースで上映。

スケジュールは残り2回
7月27日と8月3日で
いずれも21:10からの上映。
(当日『マジックユートピア』は旧映)


最後にリスナーへのメッセージが
各ゲストから言われていきました。

丹監督:
先週の
この映画ってどういう映画ですか
という質問のときにも
言ったと思うんですけど
できればほんとに
何度か観ていただきたいなというのが
僕の想いだったりします。
ぜひ観てください。

遠山監督:
僕が熊本出身
ということもありますし
熊本を舞台にした映画
ということもありますので
熊本って地震がありましたし
今ちょっと
大変なときではあるんですけど
この映画には(地震以前の)
熊本の風景がたくさん映ってるので
そういうとこからでも入り込んで
観ていただけたら
嬉しいなと思います。

都田サウンド・デザイナー:
不思議な映画なんですけども
観ると、人それぞれだから
人生観が変わったりするので
たぶん観終わったら
感想もふまえて
いろんな話をしたくなる、
語りたくなるような
そんな映画なんで
先入観なしに、深呼吸するように
観てもらった方が
自分の中にスッと
溶け込んでいくような感じがすると思うので
感じてください。

このあと
志娥慶香さんの
「マジックユートピアのテーマ曲」が
かかりました。


ジングル後
エンディングの冒頭で
「すごい緊張した、ラジオでは
 あったんですが(笑)
 映画はほんとにすごくステキですし
 何度も何度も観たい映画だなと
 ほんとに素直に思います。
 リスナーのみなさん、ぜひ
 観たよって方は
 感想など送っていただけたら
 嬉しいです。
 お待ちしております」
と話したあと
以下の告知へ。

『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』ライブDVD
予約受付中、まもなく発売。

映画『恋・革命』トレーラー
YouTube にアップ済み。

『ミュージカル バイオハザード
~ヴォイス・オブ・ガイア~』に出演。

8月27日(土)開催の
a-nation stadium fes. 2016 に
出演が決定。


柴田聡さんへのメッセージは
「ぜひ映画『マジックユートピア』
 観てみてください。
 そして柴田さんの感想も
 聞かせてくださいね」
というものでした。

『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは簡潔に
「もちろん映画、
 拝見したいと思います」
でした。


ペタしてね