近所のスーパー
いなげやで見つけた
牛たんサイダーと
ずんだサイダー。

宮城県仙台市にある
トレボン食品の商品で
地ビールならぬ
地サイダーです。
牛たんサイダーの方は
2013年2月22日に
『笑っていいとも!』で
紹介されたことがあるらしく
知ってる人は知ってる商品なんでしょうけど
自分はふだんバラエティ番組は観ないし
今回、初めて知りました。
牛たん味のソーダ!
どんな味なんだろう?
という好奇心だけで購入。
ずんだサイダーは
味の見当がつくので
おまけです(笑)
ラベル部分をアップ。

商品名の右肩には
「舌鼓 炭火牛たん風味」
と書かれています。
製品表示の原材料名を見ると
果糖ぶどう糖液糖
コラーゲンペプチド(ゼラチン)
酸味料、香料、カラメル色素で
できているそうです。
これでどんな味がするのか。
グラスに注ぐと
こんな色合い。

香りを嗅ぐと
何となく焦げ臭い香り。
牛たんっぽいかも。
飲んでみると
コーラみたいな感じですが
昔あった
ドクターペッパーとか
サスケなんかに
似ている印象。
いわれてみれば
牛たんの味わいもするかも。
やや甘味が強い感じで
炭酸も強めですが
不味い、二度と飲みたくない
ということもありませんでした。
かといって
次に見たら、また買うかというと
そういうわけでもないですけど。(^^ゞ

いなげやで見つけた
牛たんサイダーと
ずんだサイダー。

宮城県仙台市にある
トレボン食品の商品で
地ビールならぬ
地サイダーです。
牛たんサイダーの方は
2013年2月22日に
『笑っていいとも!』で
紹介されたことがあるらしく
知ってる人は知ってる商品なんでしょうけど
自分はふだんバラエティ番組は観ないし
今回、初めて知りました。
牛たん味のソーダ!
どんな味なんだろう?
という好奇心だけで購入。
ずんだサイダーは
味の見当がつくので
おまけです(笑)
ラベル部分をアップ。

商品名の右肩には
「舌鼓 炭火牛たん風味」
と書かれています。
製品表示の原材料名を見ると
果糖ぶどう糖液糖
コラーゲンペプチド(ゼラチン)
酸味料、香料、カラメル色素で
できているそうです。
これでどんな味がするのか。
グラスに注ぐと
こんな色合い。

香りを嗅ぐと
何となく焦げ臭い香り。
牛たんっぽいかも。
飲んでみると
コーラみたいな感じですが
昔あった
ドクターペッパーとか
サスケなんかに
似ている印象。
いわれてみれば
牛たんの味わいもするかも。
やや甘味が強い感じで
炭酸も強めですが
不味い、二度と飲みたくない
ということもありませんでした。
かといって
次に見たら、また買うかというと
そういうわけでもないですけど。(^^ゞ
