4月27日(水)25:40から
FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークでは
ゴールデン・ウィークは
4月30日の岡山
5月5日の大阪でライブなので
リハーサル中だと話してましたが
この時期に
関東圏でもライブができるよう
スタッフさんと検討中
という話も出てました。
そのあと
「Until the Justice」が
かかりました。
曲が終わってジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。
1通目は
『BIOHAZARD THE STAGE』のDVDを
毎日観ているという方からで
好きな映画のジャンルは何ですか?
という質問メッセージでした。
Raychell さんは
ミュージカルが好きなのだそうです。
あと、恋愛系や
ヒューマン・ドラマなど。
一人で観て泣くタイプだそうで
映画の設定を自分に置き換えたりして
「あたしだったらこうするな」
「え、そうするんだ」
と思ったりしながら観るようですね。
そうやって映画を観て
人として教わることが
あるのだとか。
もちろん
『BIOHAZARD』の映画も
全部、観ているそうで
『BIOHAZARD THE STAGE』の
ガン・アクションのために
いろんなアクション映画も観た
と話してました。
2通目は
以前、ストリート・ライブを
やっていたそうですが
どんな曲を歌っていたのですか
もし良かったら歌ってください
というメッセージでした。
歌いません、とキッパリ。
今日は
恥ずかしがりや
という設定なのだとか(苦笑)
大宮駅西口の
アルシェの看板の下で歌ってた
Raychell さん。
そこにはすでに
ストリート・ライブを
やっている方たちがいて
学生のとき
一人で観にいってた Raychell さんは
そのとき歌ってる方に
声をかけられたそうです。
「どっから来たの?」
「あたし、歌をやりたいんです」
「え? じゃあ何か歌える?」
というやりとりがあって
そのとき流行っていたのが
宇多田ヒカルだったので
「First Love」とかを
その場で
ストリートの方に
聴いてもらったのだとか。
ストリートで歌っていた時は
通りがかりの人に
足を止めてもらった時とか
すごく嬉しかったのを
今でも覚えているそうです。
このあと、もちろん
宇多田ヒカルの「First Love」が
かかりました。
曲が終わってジングル後
後半へ。
3通目のメッセージは
歌手になろうと思った
きっかけは何ですか
歌手以外の
普通の仕事をするという選択肢は
ありましたか
という
進学するか
夢のために仕事をするか
悩んでいる高校2年生の方からの
相談メッセージでした。
Raychell さん曰く
音楽を始めたのは遅くて
学生を終えてから
歌をやりたいなと思ったらしく
気づいたときには
歌わなきゃと思ってたそうです。
学生のうちは歌が好きで
毎日カラオケとか行って
気付いた時には
音楽がすごい近くにあって
切っても切れない関係というか
恋愛したとき友だちと喧嘩したとき
楽しいとき悲しいとき
嫌なことがあったとき
音楽を聴いて感情を共感させて
日々過ごしてたのだとか。
曲を書きたいというより
歌いたい! だったそうで
歌わなきゃと思ってから
ライブハウスを転々として
歌うようになったのだそうです。
ある日、ライブを企画する
オーガナイザーから
コンピレーション・アルバムを作るから
参加しない? と誘われて
そのとき作ったのが
「LOVE U」だった
と話してました。
ライブハウスを転々としていたとき
今の事務所に声をかけてもらって
現在の Raychell さんが
いるわけですね。
他の職種に就いてても
歌いたいと思って
歌ってたと思うし
何かしら音楽につながることを
やってたんじゃないかなと思いますね
とのことです。
相談メッセージのリスナーには
だから、もし
やりたいことがあったら
一度それに向かって
やってみるのもいいと思う
やってみないと何も始まらないし
きっと何かが開けてくると思う
今ある夢を大事にしてもらいたいと思う
と応答してました。
このあと
「LOVE U」がかかり
ジングル後
ラスト・コーナーへ。
「いろいろ悩みますよね。
高校2年生
いろいろ悩んでいいと思います。
あとは、自分だけのことじゃなくて
きっと御両親もいるだろうし
いろんな方に話してみて
自分はこうしたいんだって
意志を伝えてみるのもいいと思います。
自信を持ってがんばってください」
と話した後、告知に移りました。
4月30日(土)岡山
SOUNDBAR MARS(マーズ)で
5月5日(木)大阪
CLUB Ammona(アンモナ)で
それぞれライブあり。
『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』の
ライブDVD予約受付中。
映画『恋・革命』トレーラーが
YouTube にアップ済み。
『愛・革命』のトレーラーは
以前、当方のブログでも
貼り付けておきましたので
気になる方は
そちらでも御覧になれます。
柴田聡さんへのメッセージは
「レイチェルリキラビの曲は
もう覚えていただけてますよね。
カラオケでも今度歌ってください。
よろしくお願いします」
という内容でした。
『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
「まだ歌ったことないですね。
挑戦してみたいと思いますけど
難しいでしょう
3人いないとダメだから。
今度スタッフと一緒に
いつか挑戦してみたいと思います」
というものでした。

FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークでは
ゴールデン・ウィークは
4月30日の岡山
5月5日の大阪でライブなので
リハーサル中だと話してましたが
この時期に
関東圏でもライブができるよう
スタッフさんと検討中
という話も出てました。
そのあと
「Until the Justice」が
かかりました。
曲が終わってジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。
1通目は
『BIOHAZARD THE STAGE』のDVDを
毎日観ているという方からで
好きな映画のジャンルは何ですか?
という質問メッセージでした。
Raychell さんは
ミュージカルが好きなのだそうです。
あと、恋愛系や
ヒューマン・ドラマなど。
一人で観て泣くタイプだそうで
映画の設定を自分に置き換えたりして
「あたしだったらこうするな」
「え、そうするんだ」
と思ったりしながら観るようですね。
そうやって映画を観て
人として教わることが
あるのだとか。
もちろん
『BIOHAZARD』の映画も
全部、観ているそうで
『BIOHAZARD THE STAGE』の
ガン・アクションのために
いろんなアクション映画も観た
と話してました。
2通目は
以前、ストリート・ライブを
やっていたそうですが
どんな曲を歌っていたのですか
もし良かったら歌ってください
というメッセージでした。
歌いません、とキッパリ。
今日は
恥ずかしがりや
という設定なのだとか(苦笑)
大宮駅西口の
アルシェの看板の下で歌ってた
Raychell さん。
そこにはすでに
ストリート・ライブを
やっている方たちがいて
学生のとき
一人で観にいってた Raychell さんは
そのとき歌ってる方に
声をかけられたそうです。
「どっから来たの?」
「あたし、歌をやりたいんです」
「え? じゃあ何か歌える?」
というやりとりがあって
そのとき流行っていたのが
宇多田ヒカルだったので
「First Love」とかを
その場で
ストリートの方に
聴いてもらったのだとか。
ストリートで歌っていた時は
通りがかりの人に
足を止めてもらった時とか
すごく嬉しかったのを
今でも覚えているそうです。
このあと、もちろん
宇多田ヒカルの「First Love」が
かかりました。
曲が終わってジングル後
後半へ。
3通目のメッセージは
歌手になろうと思った
きっかけは何ですか
歌手以外の
普通の仕事をするという選択肢は
ありましたか
という
進学するか
夢のために仕事をするか
悩んでいる高校2年生の方からの
相談メッセージでした。
Raychell さん曰く
音楽を始めたのは遅くて
学生を終えてから
歌をやりたいなと思ったらしく
気づいたときには
歌わなきゃと思ってたそうです。
学生のうちは歌が好きで
毎日カラオケとか行って
気付いた時には
音楽がすごい近くにあって
切っても切れない関係というか
恋愛したとき友だちと喧嘩したとき
楽しいとき悲しいとき
嫌なことがあったとき
音楽を聴いて感情を共感させて
日々過ごしてたのだとか。
曲を書きたいというより
歌いたい! だったそうで
歌わなきゃと思ってから
ライブハウスを転々として
歌うようになったのだそうです。
ある日、ライブを企画する
オーガナイザーから
コンピレーション・アルバムを作るから
参加しない? と誘われて
そのとき作ったのが
「LOVE U」だった
と話してました。
ライブハウスを転々としていたとき
今の事務所に声をかけてもらって
現在の Raychell さんが
いるわけですね。
他の職種に就いてても
歌いたいと思って
歌ってたと思うし
何かしら音楽につながることを
やってたんじゃないかなと思いますね
とのことです。
相談メッセージのリスナーには
だから、もし
やりたいことがあったら
一度それに向かって
やってみるのもいいと思う
やってみないと何も始まらないし
きっと何かが開けてくると思う
今ある夢を大事にしてもらいたいと思う
と応答してました。
このあと
「LOVE U」がかかり
ジングル後
ラスト・コーナーへ。
「いろいろ悩みますよね。
高校2年生
いろいろ悩んでいいと思います。
あとは、自分だけのことじゃなくて
きっと御両親もいるだろうし
いろんな方に話してみて
自分はこうしたいんだって
意志を伝えてみるのもいいと思います。
自信を持ってがんばってください」
と話した後、告知に移りました。
4月30日(土)岡山
SOUNDBAR MARS(マーズ)で
5月5日(木)大阪
CLUB Ammona(アンモナ)で
それぞれライブあり。
『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』の
ライブDVD予約受付中。
映画『恋・革命』トレーラーが
YouTube にアップ済み。
『愛・革命』のトレーラーは
以前、当方のブログでも
貼り付けておきましたので
気になる方は
そちらでも御覧になれます。
柴田聡さんへのメッセージは
「レイチェルリキラビの曲は
もう覚えていただけてますよね。
カラオケでも今度歌ってください。
よろしくお願いします」
という内容でした。
『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
「まだ歌ったことないですね。
挑戦してみたいと思いますけど
難しいでしょう
3人いないとダメだから。
今度スタッフと一緒に
いつか挑戦してみたいと思います」
というものでした。
