HOKUO で買った
ブルーベリージャムが
空いたので
新宿駅構内の成城石井で見つけた
アヲハタの
カロリーハーフ ブルーベリージャムを
開けました。

170g瓶で
糖度44度。
20gあたり約18kcal です。
カロリーが抑えられているのは
砂糖が使われておらず
甘味料として
アセスルファムカリウムと
ステビアを
使用しているからでしょう。
ステビアは植物由来の甘味料ですが
アセスルファムカリウムは
人工甘味料で
すっきりした後味は
これによるものと思われます。
ただ
アセスルファムカリウムで
検索してみたところ
大量に消費すると
体に悪影響があると説明する
サイトが引っかかったことは
付け加えておきましょうか。
一度に多量に食べると
お腹がゆるくなることがあると
ラベルに書かれているのは
エリスリトールが
使われているからでしょうか。
こちらは天然の糖アルコールで
甘味に一役買っていると思われます。
あと、還元麦芽糖水あめ
(マルチトール)も使われています。
カロリーハーフを謳う商品には
こんなふうに
カタカナ材料が
ふんだんに使われることが
多いわけでしょうか。
こんなふうに書いてくると
なんだか不穏な感じですけど
味わいは一般的なジャムと
変わりません。
プレザーブスタイルで
アヲハタのサイトには
「香りが引き立ち、フルーツ感が向上しました」
と紹介されていますが
個人的には果実味は
さほど感じられませんでした。
もう少し食べているうちに
印象は変わるかもしれませんけどね。

ブルーベリージャムが
空いたので
新宿駅構内の成城石井で見つけた
アヲハタの
カロリーハーフ ブルーベリージャムを
開けました。

170g瓶で
糖度44度。
20gあたり約18kcal です。
カロリーが抑えられているのは
砂糖が使われておらず
甘味料として
アセスルファムカリウムと
ステビアを
使用しているからでしょう。
ステビアは植物由来の甘味料ですが
アセスルファムカリウムは
人工甘味料で
すっきりした後味は
これによるものと思われます。
ただ
アセスルファムカリウムで
検索してみたところ
大量に消費すると
体に悪影響があると説明する
サイトが引っかかったことは
付け加えておきましょうか。
一度に多量に食べると
お腹がゆるくなることがあると
ラベルに書かれているのは
エリスリトールが
使われているからでしょうか。
こちらは天然の糖アルコールで
甘味に一役買っていると思われます。
あと、還元麦芽糖水あめ
(マルチトール)も使われています。
カロリーハーフを謳う商品には
こんなふうに
カタカナ材料が
ふんだんに使われることが
多いわけでしょうか。
こんなふうに書いてくると
なんだか不穏な感じですけど
味わいは一般的なジャムと
変わりません。
プレザーブスタイルで
アヲハタのサイトには
「香りが引き立ち、フルーツ感が向上しました」
と紹介されていますが
個人的には果実味は
さほど感じられませんでした。
もう少し食べているうちに
印象は変わるかもしれませんけどね。
