3月18日(金)23:30から
BSジャパンで放送された
『ワカコ酒 Season2』
第11夜「飲み会初幹事、焼きとん」
録画したもので観ました。
ベースになっている原作は
73夜「炙り明太子」(第3巻)と
112夜「焼きとん」(第5巻)です。
Aパートは
行きつけの「逢楽(あらく)」で
悩んでいるシーンから。
原作の73夜冒頭でも描かれている
何考えてるか分からないところがある
という男性社員の言葉を気にやみながら
炙り明太子を食べる
というのは原作通りです。
Bパートで
オカダ主任から飲み会の幹事を任され
悩んでいたところ
焼きとんのお店に行き着き
そこに決めるというのも
原作通りです。
もっとも、原作では
オカダ主任に言われるわけでは
ありませんが。
ちなみにワカコさん
というか武田梨奈さん
生ビールのグラスを
ワイン・グラスのように
揺らしてましたけど
ビールでそれはないでしょ。( ̄▽ ̄)
それと
生ビールを空けるとき
思いっきり雫垂らしているのを
カメラがとらえてましたが
こちらは
演出のこだわりなのかしらん。
Cパートでは
実際の飲み会の様子が描かれます。
ここで、村崎さんは
何を考えているのか分からない
というAパートの発言が
収まりを見せる構成に
なっていました。
それにしても
部長にへいこらするオカダ主任
なんだか
昭和のドラマに出てくる
サラリーマンみたいな
演技でした。
本日のお店紹介は
焼きとんを食べさせるお店でしたが
新宿西口にあるのなら
聖地巡礼が簡単にできそうだなあ
とか思ったり。
本日のお酒は
最初に「逢楽」で飲んでた
「上撰 白鶴 きりっと辛口」
のみでした。
焼きとんのお店では
おすすめのお酒は何かと
オカダ主任に聞かれて
麦焼酎の「八重丸」を
焼きとんに合うんじゃないかと
ワカコがチョイスしてたんですけど
飲むシーンがないためか
そちらは紹介されずじまいでした。
次回、いよいよ最終回です。
早いなあ。

BSジャパンで放送された
『ワカコ酒 Season2』
第11夜「飲み会初幹事、焼きとん」
録画したもので観ました。
ベースになっている原作は
73夜「炙り明太子」(第3巻)と
112夜「焼きとん」(第5巻)です。
Aパートは
行きつけの「逢楽(あらく)」で
悩んでいるシーンから。
原作の73夜冒頭でも描かれている
何考えてるか分からないところがある
という男性社員の言葉を気にやみながら
炙り明太子を食べる
というのは原作通りです。
Bパートで
オカダ主任から飲み会の幹事を任され
悩んでいたところ
焼きとんのお店に行き着き
そこに決めるというのも
原作通りです。
もっとも、原作では
オカダ主任に言われるわけでは
ありませんが。
ちなみにワカコさん
というか武田梨奈さん
生ビールのグラスを
ワイン・グラスのように
揺らしてましたけど
ビールでそれはないでしょ。( ̄▽ ̄)
それと
生ビールを空けるとき
思いっきり雫垂らしているのを
カメラがとらえてましたが
こちらは
演出のこだわりなのかしらん。
Cパートでは
実際の飲み会の様子が描かれます。
ここで、村崎さんは
何を考えているのか分からない
というAパートの発言が
収まりを見せる構成に
なっていました。
それにしても
部長にへいこらするオカダ主任
なんだか
昭和のドラマに出てくる
サラリーマンみたいな
演技でした。
本日のお店紹介は
焼きとんを食べさせるお店でしたが
新宿西口にあるのなら
聖地巡礼が簡単にできそうだなあ
とか思ったり。
本日のお酒は
最初に「逢楽」で飲んでた
「上撰 白鶴 きりっと辛口」
のみでした。
焼きとんのお店では
おすすめのお酒は何かと
オカダ主任に聞かれて
麦焼酎の「八重丸」を
焼きとんに合うんじゃないかと
ワカコがチョイスしてたんですけど
飲むシーンがないためか
そちらは紹介されずじまいでした。
次回、いよいよ最終回です。
早いなあ。
