2月19日(金)23:30から
BSジャパンで放送された
『ワカコ酒 Season2』
第7夜「相性抜群! アジアンフード」
今回は録画しといので観ました。


今回
ベースとなっている原作は
51夜「ゴーヤチャンプルー」(第2巻)と
17夜「生春巻き」(第1巻)ですが
それ以外に
蘊蓄はなかったけど
海ぶどうも食卓に並んでたし
生春巻きの次に
トムヤムクンが出てきました。

原作単行本では
トムヤムクンの回が
収録されていません。

連載では書かれてるのかしらん。

なので
蘊蓄が原作通りなのかどうか
分かりません。


今回のサブタイトルは
ワカコの書き文字で表示され
武田梨奈のナレーターがかぶりました。

「第7夜」とか
なかったんで
最初サブタイトルだとは
気づきませんでしたよ。


今回は
ギャグっぽさが強調された演出で
沖縄料理の店では
テロップ処理が多く
沖縄方言を使ったギャグに加え
店員のノリだけでなく
武田梨奈もノリにノッてたし
カメラ・アングルも面白かったです。

Bパート・Cパートでは
画面分割が多用され
ワカコと同僚の会話場面では
分割された画面が
入れ替わったりスライドしたり
それによって
テンポの良さと
おかしみを演出してましたね。

Aパートに出てきた
巨大な手鏡は
画面分割のバリエーションかも。

それをいうなら
サブタイトルの処理は
テロップ演出のバリエーションかな?


タイ料理の店では
日本人男性と
その金髪碧眼の彼女との
「ラブラブ」なやりとりが
ギャグっぽかったけど
ああいうふうに
どこかしら得意げに蘊蓄語る
若いやつは、ウザい。
(ひがみ? w)

最後には路上でお姫さま抱っこして
スキップしてたし。

通りがかりの女子高生(?)も
スキップしたりしているし
なんとなく
Season1のヴィヴァルディの回
彷彿させますね。


ワカコの彼氏
ヒロキからのメールを
受信するというのも
久しぶりに見た気がします。

オカダさんの登場シーンや
同僚とのやりとりなども多く
今回はドラマのオリジナル度が
高い気がしました。( ̄▽ ̄)


エキストラ(?)の登場人物も多かった。

「ワカコ酒」を愛する人々
なんてエンディング・テロップで
紹介されてました。

ただ出てきて食べてるだけでなく
沖縄料理店では
ワカコのバックで
店員も絡んで
なんか演技してたのも
いつもと違う感じで。


本日のお酒紹介では
オリオンビール
泡盛「月桃(げっとう)の花」
シンハービール
と3種類も紹介されてました。

シンハービールのグラスを
右手に持ちながら
トムヤムクンのスープを
蓮華ですくうのは
例によって
お行儀悪いのでは?(苦笑)


本日のお酒紹介の際
オリオンビールのジョッキのフチに
「村崎ワカコ」ミニフィギュアが
ちゃっかり乗っかってました。

コミックゼノン5周年記念グッズで
第6巻の特別編「五周年記念酒」にも
登場してました。

欲しいなあ。

プレゼント企画は
残念ながら
もう終了してますけど。(´・ω・`)


ペタしてね