バレンタインデーの本日
下北沢にある
ライブもできるカフェバー
「風知空知 fu-chi-ku-chi」で開かれた
宍戸留美さんのライブ
「宍戸留美ひとりひとりにサリュー
vol.4 ~ショコラ編~」に
行ってきました。
下北沢は最寄り路線のひとつ
小田急線を使えば一本なので
昼過ぎに家を出れば
充分間にあうこともあり
雨にも振られることもなく
春めいた陽気の中
身軽な格好で行くことができ
ありがたかったです。

上にアップした写真の
ビルの4階に
風知空知があります。

上の、店名プレート脇の
階段を上っていくと
すでに並んでいる人がいました。
その並んでいる方に
教えてもらったのですが
階段にはなんと
並び順が分かるように
なのかどうか知りませんが(苦笑)
番号札が貼ってありました。

13:30開場
14:00開演
というスケジュールで
第1部が宍戸さんのソロライブ
第2部がゲストの
蝦名恵(めぐみん)と
山咲智美(ともみん)の
2人によるユニット
minmin(ミンミン)と
宍戸さんとのトーク
そして minmin のミニライブ
という構成でした。
第1部は
10分ほど圧して始まりました。
セットリストは以下の通り。
01.Milk
02.春風(Ruminescence)
03.Darling(bambi garden)
04.for you(Ruminescence)
05.TAWAGOTO(女)
06.ハマナスの記憶(女)
07.大切なうた(CHERBOURG→BRIGHTON)
すべてアコギによる弾き語り。
カッコ内は収録アルバムのタイトル。
「ミルク」は
今のところアルバム未収録ですが
YouTube にアップされています。
ライブイベント・タイトルの
サリュー salut というのは
フランス語のあいさつ表現で
ライブに来てくれた
一人一人に言いたい気持ちをこめて
付けたのだと
曲間のMCで話してました。
上はMCでの説明ですが
今回のライブでは
曲間に必ずMCが入りました。
その一部を紹介しますと——
撮影の時は晴れるんだけど
いつも風が吹く、風女なんだ
という話とか
今回の物販用に用意した巾着(?)に
アイロン・プリントをする際に
アイロン台がないので
譜面を入れるファイル(かな?)を
アイロン台替わりに使ったら
修正しやすいように
消えるインクで書いてあったものだから
アイロンを当てたところだけ
譜面が消えてピンチだった話とか
上田健司さんのバースデーイベントの楽屋で
キョンキョン(小泉今日子)と一緒になって
ミーハーなノリではなかったからなのか
メルアドを交換した話とか
でも先日のキョンキョンの誕生日には
誕生日は一人で過ごすことにしている
と聴いていたので
メッセージなどを送らず
「samida-rain」をギターで練習してた
という話などなど。
15:00ごろに第1部終了し
休憩が入りました。
当日は限定メニューとして
キャラメルシロップと
オレンジジャムが入ったココア
「minココ」と
チョコプリンの上に
マスカルポーネとフルーツが乗った
「ルンチョコぷりん」が
出ていました。
いずれも命名は
minmin のお二人だそうです。

第1部のライブで
しきりと勧められましたので(笑)
休憩中に
「ルンチョコぷりん」の方を
いただきました。

そんなに甘くなくて
美味しかったです。
15:15ごろから
第2部が始まりました。
最初は
来場のお客さんに書いてもらった
質問カードをもとに
宍戸さんと minmin と
3人でトーク。
宍戸留美の妹募集プロジェクトの
オーデションの話とか
(蝦名恵さんはそれで選ばれた人です)
得意な物真似を披露したりとか
なんともまったりとした時間でした。
15:55ごろにトークが終了し
minmin のミニライブへ。
そのセットリストは
以下の通り。
01.Blue Butterfly
02.そこそこ
03.クリスマスツリー
04.かき氷
すべてカラオケによる演奏です。
なお、曲名の表記に
間違いがあるやもしれません。
その場合は、ご容赦くださいまし。
minmin のライブ後
宍戸さんも加わって
「コズミック・ランデブー」が
3人で歌われました。
「コズミック・ランデブー」
3人での歌唱ではありますが
初めて生で聴きました。
さすがデビュー曲の
持ち歌だけあって
堂々たる歌いっぷり。
個人的には
本家本元オーラを
すごく感じました。
そのあと物販の告知があり
物販後はチェキ撮影
そしてサイン会という流れでした。
物販の商品には色紙もありましたが
すでに宍戸さんのサインが入っており
サイン会ではさらに
minmin のサインが加わって完成する
というものでした。
チェキは宍戸さんとの2ショット
minmin との3ショット
全員との4ショットの3種類。
サイン会では
物販で買った商品やチェキに
サインをしてもらえます。
自分は色紙を購入。

イベント・タイトルや
日付け、ハードマークなどは
蝦名画伯の手になります。
チェキもとりましたが
顔を隠すやり方を知らないので
そちらはアップしません。f^_^;
全部のプログラムが終了したのは
17:00ごろだったでしょうか。
次のライブは2月20日(土)
場所は同じ空知風知で
今度は19:00から行なわれます。
ゲストは瀧本富士子さん。
オープニング・アクトは蝦名恵さん。
また3月11日(金)
やはり風知空知でのライブが
決まったそうです。
こちらのゲストは森下純菜さん。
2月20日のライブは予約しましたが
3月11日は
すでにクラシックのチケットを
とってしまっっているので
残念ながら行けません。(´・ω・`)
行ける方は楽しんできてください。
以上
久しぶりのライブレポでした。
長文深謝。
宍戸さん、minmin のお二人
スタッフの皆さん
お疲れさまでした。

●訂正(2月21日、21:00ごろの)
3月のライブは
11日(金)ではなく
21日(月・祝)だそうなので
訂正しておきます。
本文の方を訂正すると
文脈がおかしくなるので
そのままといたします。m(_ _)m
下北沢にある
ライブもできるカフェバー
「風知空知 fu-chi-ku-chi」で開かれた
宍戸留美さんのライブ
「宍戸留美ひとりひとりにサリュー
vol.4 ~ショコラ編~」に
行ってきました。
下北沢は最寄り路線のひとつ
小田急線を使えば一本なので
昼過ぎに家を出れば
充分間にあうこともあり
雨にも振られることもなく
春めいた陽気の中
身軽な格好で行くことができ
ありがたかったです。

上にアップした写真の
ビルの4階に
風知空知があります。

上の、店名プレート脇の
階段を上っていくと
すでに並んでいる人がいました。
その並んでいる方に
教えてもらったのですが
階段にはなんと
並び順が分かるように
なのかどうか知りませんが(苦笑)
番号札が貼ってありました。

13:30開場
14:00開演
というスケジュールで
第1部が宍戸さんのソロライブ
第2部がゲストの
蝦名恵(めぐみん)と
山咲智美(ともみん)の
2人によるユニット
minmin(ミンミン)と
宍戸さんとのトーク
そして minmin のミニライブ
という構成でした。
第1部は
10分ほど圧して始まりました。
セットリストは以下の通り。
01.Milk
02.春風(Ruminescence)
03.Darling(bambi garden)
04.for you(Ruminescence)
05.TAWAGOTO(女)
06.ハマナスの記憶(女)
07.大切なうた(CHERBOURG→BRIGHTON)
すべてアコギによる弾き語り。
カッコ内は収録アルバムのタイトル。
「ミルク」は
今のところアルバム未収録ですが
YouTube にアップされています。
ライブイベント・タイトルの
サリュー salut というのは
フランス語のあいさつ表現で
ライブに来てくれた
一人一人に言いたい気持ちをこめて
付けたのだと
曲間のMCで話してました。
上はMCでの説明ですが
今回のライブでは
曲間に必ずMCが入りました。
その一部を紹介しますと——
撮影の時は晴れるんだけど
いつも風が吹く、風女なんだ
という話とか
今回の物販用に用意した巾着(?)に
アイロン・プリントをする際に
アイロン台がないので
譜面を入れるファイル(かな?)を
アイロン台替わりに使ったら
修正しやすいように
消えるインクで書いてあったものだから
アイロンを当てたところだけ
譜面が消えてピンチだった話とか
上田健司さんのバースデーイベントの楽屋で
キョンキョン(小泉今日子)と一緒になって
ミーハーなノリではなかったからなのか
メルアドを交換した話とか
でも先日のキョンキョンの誕生日には
誕生日は一人で過ごすことにしている
と聴いていたので
メッセージなどを送らず
「samida-rain」をギターで練習してた
という話などなど。
15:00ごろに第1部終了し
休憩が入りました。
当日は限定メニューとして
キャラメルシロップと
オレンジジャムが入ったココア
「minココ」と
チョコプリンの上に
マスカルポーネとフルーツが乗った
「ルンチョコぷりん」が
出ていました。
いずれも命名は
minmin のお二人だそうです。

第1部のライブで
しきりと勧められましたので(笑)
休憩中に
「ルンチョコぷりん」の方を
いただきました。

そんなに甘くなくて
美味しかったです。
15:15ごろから
第2部が始まりました。
最初は
来場のお客さんに書いてもらった
質問カードをもとに
宍戸さんと minmin と
3人でトーク。
宍戸留美の妹募集プロジェクトの
オーデションの話とか
(蝦名恵さんはそれで選ばれた人です)
得意な物真似を披露したりとか
なんともまったりとした時間でした。
15:55ごろにトークが終了し
minmin のミニライブへ。
そのセットリストは
以下の通り。
01.Blue Butterfly
02.そこそこ
03.クリスマスツリー
04.かき氷
すべてカラオケによる演奏です。
なお、曲名の表記に
間違いがあるやもしれません。
その場合は、ご容赦くださいまし。
minmin のライブ後
宍戸さんも加わって
「コズミック・ランデブー」が
3人で歌われました。
「コズミック・ランデブー」
3人での歌唱ではありますが
初めて生で聴きました。
さすがデビュー曲の
持ち歌だけあって
堂々たる歌いっぷり。
個人的には
本家本元オーラを
すごく感じました。
そのあと物販の告知があり
物販後はチェキ撮影
そしてサイン会という流れでした。
物販の商品には色紙もありましたが
すでに宍戸さんのサインが入っており
サイン会ではさらに
minmin のサインが加わって完成する
というものでした。
チェキは宍戸さんとの2ショット
minmin との3ショット
全員との4ショットの3種類。
サイン会では
物販で買った商品やチェキに
サインをしてもらえます。
自分は色紙を購入。

イベント・タイトルや
日付け、ハードマークなどは
蝦名画伯の手になります。
チェキもとりましたが
顔を隠すやり方を知らないので
そちらはアップしません。f^_^;
全部のプログラムが終了したのは
17:00ごろだったでしょうか。
次のライブは2月20日(土)
場所は同じ空知風知で
今度は19:00から行なわれます。
ゲストは瀧本富士子さん。
オープニング・アクトは蝦名恵さん。
また3月11日(金)
やはり風知空知でのライブが
決まったそうです。
こちらのゲストは森下純菜さん。
2月20日のライブは予約しましたが
3月11日は
すでにクラシックのチケットを
とってしまっっているので
残念ながら行けません。(´・ω・`)
行ける方は楽しんできてください。
以上
久しぶりのライブレポでした。
長文深謝。
宍戸さん、minmin のお二人
スタッフの皆さん
お疲れさまでした。

●訂正(2月21日、21:00ごろの)
3月のライブは
11日(金)ではなく
21日(月・祝)だそうなので
訂正しておきます。
本文の方を訂正すると
文脈がおかしくなるので
そのままといたします。m(_ _)m