ダノンから出ている
オイコスというヨーグルトを
先日、セブンイレブンで見かけて
買ってみました。
![オイコス[ピーチ]](https://stat.ameba.jp/user_images/20151227/02/oldstudent/8b/96/j/t02200165_0640048013523169697.jpg?caw=800)
そしたらこれが当たりというか
クリームチーズのような濃厚さに
びっくり。
検索してみたら
いわゆる水切り製法のヨーグルトで
ギシリャ・スタイルというらしい。
オイコスのHPには
動画で製造過程を観られます。
実写ではなく
アニメですけどね。
商品名のオイコス oikos は
ギリシャ語で「家」を意味するそうで
古代ギリシャでは
政治的変化にもかかわらず
変わることのない
社会生活の最小単位
というニュアンスもあるようです。
間食に最適
というのがウリのようで
キャッチフレーズは
「小腹を黙らせるヨーグルト」ですが
ワン・カップでは
黙らせられるかどうかは
ビミョー(苦笑)
カップ側面には
「ヨーグルト上部に
水分が見られることがありますが、
これは乳精と呼ばれる成分で
品質に問題はありません」
と表記されていますけど
ヨーグルト上部はもちろん
スプーンですくった後に
乳精が沁み出てくることも
ありませんでした。
ギリシャ・スタイルなら
乳精は取り除かれるはずなので
ちょっと過敏すぎる表示かも。
ピーチソースは
カップ底面にあって
ダイスカットされたピーチが
含まれています。
かき混ぜて食べた方が
いいのかもしれませんが
濃厚なので
かき混ぜると
若干の抵抗感があり
上手くかき混ぜられないのが
難といえば難かも。
無理にかき混ぜなくても
美味しいですけどね。
さっそく
最寄り駅のそばのスーパー
東急ストアで探してみたら
なぜかピーチだけがなく
ブルーベリーとストロベリー
パッションフルーツが置いてあったので
購入してきました。
![オイコス[ブルーベリー]ほか](https://stat.ameba.jp/user_images/20151227/02/oldstudent/3c/62/j/t02200165_0640048013523180748.jpg?caw=800)
まだ食べてませんが
オイコスHPの
製造過程を紹介した動画では
パッションフルーツは
自信作と謳われてました。
ほほう。
食べるのが楽しみです。

オイコスというヨーグルトを
先日、セブンイレブンで見かけて
買ってみました。
![オイコス[ピーチ]](https://stat.ameba.jp/user_images/20151227/02/oldstudent/8b/96/j/t02200165_0640048013523169697.jpg?caw=800)
そしたらこれが当たりというか
クリームチーズのような濃厚さに
びっくり。
検索してみたら
いわゆる水切り製法のヨーグルトで
ギシリャ・スタイルというらしい。
オイコスのHPには
動画で製造過程を観られます。
実写ではなく
アニメですけどね。
商品名のオイコス oikos は
ギリシャ語で「家」を意味するそうで
古代ギリシャでは
政治的変化にもかかわらず
変わることのない
社会生活の最小単位
というニュアンスもあるようです。
間食に最適
というのがウリのようで
キャッチフレーズは
「小腹を黙らせるヨーグルト」ですが
ワン・カップでは
黙らせられるかどうかは
ビミョー(苦笑)
カップ側面には
「ヨーグルト上部に
水分が見られることがありますが、
これは乳精と呼ばれる成分で
品質に問題はありません」
と表記されていますけど
ヨーグルト上部はもちろん
スプーンですくった後に
乳精が沁み出てくることも
ありませんでした。
ギリシャ・スタイルなら
乳精は取り除かれるはずなので
ちょっと過敏すぎる表示かも。
ピーチソースは
カップ底面にあって
ダイスカットされたピーチが
含まれています。
かき混ぜて食べた方が
いいのかもしれませんが
濃厚なので
かき混ぜると
若干の抵抗感があり
上手くかき混ぜられないのが
難といえば難かも。
無理にかき混ぜなくても
美味しいですけどね。
さっそく
最寄り駅のそばのスーパー
東急ストアで探してみたら
なぜかピーチだけがなく
ブルーベリーとストロベリー
パッションフルーツが置いてあったので
購入してきました。
![オイコス[ブルーベリー]ほか](https://stat.ameba.jp/user_images/20151227/02/oldstudent/3c/62/j/t02200165_0640048013523180748.jpg?caw=800)
まだ食べてませんが
オイコスHPの
製造過程を紹介した動画では
パッションフルーツは
自信作と謳われてました。
ほほう。
食べるのが楽しみです。
